札幌市白石区のビットコインなど仮想通貨の確定申告に力を入れている千葉税理士事務所です。ビットコインなどの仮想通貨は確定申告が必要なことをご存知でしょうか?
ビットコインの確定申告は税理士がベスト【税務の方向性が決定】
ビットコインについては今まで確定申告は必要らしいけども「どのように確定申告すべきか」で意見が分かれていました。
税金計算上安くなるものに該当するのか税金計算上高い方で計算しなければならないのかがはっきりしていなかったのです。
税理士の間でも個人のビットコインの確定申告は理論上の話で意見が分かれていたというのが実情でした。
さらに消費税の取扱いも「ビットコインは消費税が含まれているもの」として認識されていました。
ビットコインを継続して取引していると1年間のビットコイン売却金額は1,000万円を超えてしまっているという人も多かったはずです。
税制改正でビットコインの売却は平成29年7月1日以後から消費税法上非課税になると変わりました。
これくらいビットコインなど仮想通貨に対する税金の考え方は改正が多い時代なのです。
ビットコインの確定申告は自分でできる人もいるかもしれませんが、改正が多いことと手間がかかることから税理士さんを活用することをお勧めします。
(ビットコインの確定申告は税理士がベストの目次)
1.ビットコインの話が分からない税理士さんが多い
2.個人事業主や不動産賃貸業経営者のビットコインは消費税に注意
3.ビットコインの節税は難しい
1.ビットコインの話が分からない税理士さんが多い
ビットコインは平成29年度に急騰しました。
雑誌や本もたくさん出てきました。
ビットコインが分裂して新しい仮想通貨ができたりと、仮想通貨の種類も非常にたくさんあります。
国税庁のホームページを見ていただけるとわかるのですが、ビットコインに関する説明はほんの少ししか載っていません。
それくらい税務の世界では簡単な説明しかありません。
毎月顧問のお客様のとろこを訪問していても「ビットコインやっていますか?」という話題に触れていない税理士さんも多いと思います。
なぜなら税務顧問はその会社に関する帳簿や税務のチェックを仕事としているからです。
会社でビットコインなどの仮想通貨を取り扱っている法人も少ないですし、個人のプライベート投資について聞いていないことも多いのです。
税理士さんの中には具体的な案件が来てから調べ始める税理士さんも多いので、ビットコインが一般的に普及し始めていることに気が付きにくいのです。
2.個人事業主や不動産賃貸業経営者のビットコインは消費税に注意
個人事業主の方や不動産賃貸業の方はビットコインと消費税の関係に注意が必要です。
ビットコインの売却にも消費税がかかっていました。
「かかっていました」というのは平成29年6月30日まではビットコインの購入や売却に消費税が含まれていると考えられていたからです。
2年以上前からビットコインなど仮想通貨取引をしている場合には、個人事業の状況や不動産賃貸収入の状況によってはビットコインの取引を含めて消費税申告をする必要があるのです。
消費税は2年前の消費税の対象となる売上が1,000万円を超えている場合、確定申告の際に消費税の申告もする必要が出てしまうのです。
副業でビットコイン投資をしている人であれば1,000万円を超える投資をしていることは少ないと思いますが、個人事業主やアフィリエイトをしている人の場合にはビットコイン投資と合わせると1,000万円を超える取引規模になっている人も多いはずです。
不動産賃貸業の場合にも駐車場賃貸収入やテナント収入があると消費税対象売上があるということになるので注意しましょう。
平成29年の確定申告時の消費税申告は注意が必要になります。
3.ビットコインの節税は難しい
個人がビットコインなど仮想通貨取引をすると「雑所得として確定申告」をすることになります。
国税庁ホームページでは「事業に該当する場合を除き」となっていますが、一般的に事業と認められる可能性は低いと考えられます。
雑所得として確定申告をするということは「黒字は節税することが難しく、赤字はなかったものになってしまうリスクがある」ということです。
そのためビットコインの節税をするということは非常に難しいといえます。
どのタイミングで「利益が確定してくるのか」を理解しておくことが重要になります。
ビットコイン投資をしていくうえでは「納税資金とビットコインのバランス」についての考え方も大切です。
これを間違ってしまうと納税額が大きいのに手元キャッシュがないということになってしまいます。
納税資金のために市場が悪い状況でもビットコインを売却する必要がでたり、余計な利益確定を起こして翌年の税金が高くなってしまいます。
ビットコインの確定申告はお任せください
ビットコインなど仮想通貨取引の確定申告は手間がかかります。
取引回数が多い人ほど確定申告時に事務の手間が膨大になります。
3月に入ってからビットコイン投資の確定申告準備をしたのでは、納税資金の準備を含めて大変なことになってしまいます。
ビットコイン投資をしている場合には定期的に税理士さんに資料を送ることで税金対策も行っていきましょう。
私たち千葉税理士事務所ではビットコインなど仮想通貨取引をしている個人・法人の確定申告に取り組んでおります。
ビットコイン投資で不安な方は今すぐお問合せください。