頼りになる税理士とは?税理士選びのポイントとは
税理士事務所は「どこを頼んでも同じ?」 経験・知識・サービスなど様々です。同じ事務所はあり得ません。同じ税金を扱っている税理士事務所ですが、税理士事務所ごとに大きな違いがあります。お客様のニーズにあった税理士事務所と付合うことが大切です。
ここでは「頼りになる税理士事務所」と「頼りない税理士事務所」を比較していきましょう。
頼りない税理士事務所 | 頼りになる税理士事務所 | |
創業支援 | 創業支援の経験件数が少ないため、当たり障りないことばかり・・・。 | 個人・法人の創業支援に力を入れているため、創業時の税務・経営のアドバイスが豊富。 |
IT知識 | パソコンやホームページについて、理解してもらえない・・・・。 | パソコンや会計ソフトを効果的に使い、業務の効率化の指導ができる。 |
コミュニケーション | 偉そうで聞きにくい。怒られそう・・・・。 | 難しい言葉ではなく、お客様と同じ目線で話を進める。 |
帳簿・経理 | 伝票や紙で帳簿の作成をしていて、よくわからない・・・・・。 | お客様にあった会計ソフトを効率的に使用し経営に生かせている。 |
会計ソフト | 税理士事務所の都合でソフトを指定されて、お金がかかる・・・・。 | お客様の事情にあったソフトを提案・サポートをしている。 |
融資関係 | 融資に関する知識が不足していて相談にのってくれない・・・ | 融資に必要な情報をもっていて、適切にアドバイスがもらえる。 |
補助金関係 | 補助金・助成金に関するアドバイスがまったくない・・・・・ | 補助金・助成金に関する情報が豊富で、提案・申請もサポートしてくれる。 |
経営サポート | 税金に関する一般的な話しかしない・・・・・・ | 弁護士・司法書士・社会保険労務士・行政書士などと提携していて、総合的にサポートしてくれる。 |
税務調査 | 税務署のいいなりで、どちらの味方かわからない・・・ | 税法を理解していて、的確に税務署に説明してくれる。 |
税務知識 | 税務に関してあまり詳しくないため、損をしてしまう・・・・ | 改正税法だけではなく、様々な税務について日々勉強をしている。 |
節税提案 | とりあえず、「物を買って」「保険に入って」ばかり・・・・・ | 会社の成長に必要な節税提案を考えてくれる。 |
千葉税理士事務所の特徴は?
日本の中小企業を元気にすることを目標にしている税理士事務所です。
経理や確定申告だけでは会社は成長しません。
会社が成長しないことは、事業を継続している意味がなくなってしまいます。
よりよい会社を創るお手伝いをすることが千葉税理士事務所の使命です。
①創業支援と創業後の成長戦略のお手伝いに力を入れてきました!
千葉税理士事務所は、開業当初から創業支援に力を入れてきました。
なぜなら代表の千葉自身が顧客数0件からの独立開業をしたからです。
税理士として「顧問0件28歳」という年齢もあり、創業時はなかなか大変だった思い出があります。
思い切り過ぎた独立だったので、なにをどうしたらよいかを走りながら考えるという繰り返しでした。
それ故に「独立開業する」ということの重みを共有することができます。
自分自身、サラリーマンだけであれば本当の意味での創業というものの苦労はわからなかったのではないかと思います。
起業するということを身をもって体験したことは、起業するお客様に対して提供できるサービスの質を上げるよい経験ができました。
起業するという大きな決断をした方に対して、一生懸命お手伝いをしていくことをモットーに10年以上お手伝いを続けてきました。
そこで創業時に特に必要な次のことに力を入れております。
・創業時独特な資金繰りや成長のために必要な戦略のアドバイス
創業時にはお金が必要になります。
成長するために最低限必要な動きというものもあります。
これらを創業時の面談で一緒に考えていきましょう。
・ITを上手に活用した事務の効率化提案もしっかりサポート
携帯アプリやクラウド会計などを含めて、様々な事務効率化ツールが生まれています。
お客様の業種や事務員さんの有無などに応じて効率的な事務の提案をさせていただきます。
・お客様の税金知識の上昇
節税といわれるものも基本的な税金の考え方を知らないとできません。
起業すると都市伝説のような節税情報やセミナー案内も届きます。
正しい情報かどうかを判断しなければ税務調査でも大きな問題になります。
お客様が税金知識をつけることで正しい判断を素早くできるようになっていきます。
②若さと経験を兼ね備えたフットワーク!
千葉税理士事務所は、30代で業界経験10年以上の経験者が在籍しております。
様々な業種の経理・税務を担当してきた経験を生かして対応いたします!
大手の税理士事務所での経験もある職員と共に、若さと経験をフル活用しながら、お客様へのサービス充実を目指しております。
会社経営をしいていくといろいろな書類が届いたり、気になる情報が出てきます。
お客様の「?」にできる限り迅速に対応することをモットーにしております。
③「話しやすさ」と「税理士事務所っぽくない」ことが重要!
経営や税金に関するお話をしていくときに、先生らしさは「必要ない」と考えています。
私たちは、お客様と一緒に成長していくビジネスパートナーなのです。
千葉税理士事務所に決めたきっかけは、「話しやすかったから」というお客様も多数いらっしゃいます。
話しやすいことは、税金や経営の話がたくさんできるということです。
④お客様にあった会計ソフトで経理の効率化を推進!
千葉税理士事務所は、お客様の状況に応じて、経理の仕組みを作ることから始めます。
会計ソフトの選び方も、お客様の状況にあったソフトの選定から行います。
事務にかかる時間は必要ですが、事務作業はストレスが生じます。
事務を効率的にすることでストレスを減らし、生産的な時間を創造します。
主に導入している会計ソフトは次の通りです。
・弥生会計シリーズ
・会計王シリーズ
・MFクラウド会計
・freee