無料の経営コンサルタント税理士VS有料経営参謀サポート
札幌市白石区の経営に強い千葉税理士事務所です。
なかなかハードなタイトルを書いてしまいましたが、皆さんのビジネスに置き換えて考えていただけると面白い内容になっていると思います。
(目次)
1.無料って「何?」
2.値引きは恐怖心から出てくる行動
3.値引きや無料のコストとは
4.無料の経営コンサルタント税理士とは
5.まとめ
1.無料って「何?」
あなたは「無料」が好きですか?
事業を自分でしている経営者であるあなたは「無料」は好きでしょうか?
自分の事業に対して「無料にして」と言われたら良い気持ちはしないと思います。
でも、相手に対して無料を求めてしまっているかもしれません。
相手に対して求めるときの「無料」は「価値あるものを無料で欲しい」と感じているはずです。
一方で、相手に「無料にしてほしい」と言われたら「無料=無価値」と思われていると感じてしまいます。
これが人間心理です。
この心理が次の引き金になるのです。
2.値引きは恐怖心から出てくる行動
相手から「無料にして」と言われると自社の商品・サービスに価値がないと感じてしまいます。
そのため、無価値よりは「値引き」をした方が売れるのではないかと考えてしまいます。
売れなかったら怖いという気持ちは「売れない=無価値」と同じ痛みだからです。
飲食店が一番イメージしやすいかもしれませんが、せっかく一生懸命作って提供した料理が「不味いから無料にして」と言われたら傷つきますね。
売れないこと=不味いこと=無価値という方程式が出来上がります。
この恐怖心からすると、「無料<値引き」だったら売れやすくなるという錯覚を起こさせます。
確かに世の中には無料があふれています。
あんなに便利なSNSだって無料で使えています。
でも、よく考えると無料で使えているのは見えないコストを払っているからです。
3.値引きや無料のコストとは
SNSにおける値引きや無料のコストは個人情報やあなたの貴重な時間です。
「人生は何かを成し遂げようとするには短すぎる」と言われるように、長いようで短いものです。
息抜き程度で楽しんでいるのであればよいのですが、もっと充実した人生を作るつもりの時間がSNSに浸食されてしまっている人もいます。
そして、もっと怖いのは「あなたが目にしている情報は果たして本当のものなのか」という話です。
実際には何が真実で何が嘘かわからないのですが、その情報を基にあなたの脳は常に判断をしなければならないのです。
有料になるものはコストと時間をかけて価値を作っているからこそ価格設定をしています。
無料は「無価値」なのか「別のコスト」を支払うことになっている可能性があることを理解しておきましょう。
趣味や娯楽のプライベートの部分であれば大きなリスクはないのかもしれませんが、経営者や幹部にとって事業場にこれをやられてしまうとリスク以外何物でもないのです。
4.無料の経営コンサルタント税理士とは
今の税理士さんが悪いわけではなく、みなさんは「税理士に経営相談を無料でできると考えていませんか?」という話です。
今の税理士さんはしっかりと税務や経理をやってくれていると思います。
しかし、経営のことを相談したら「なかなか教えてくれない」という話をよく聞きます。
私たちへの相談が多いのが経営相談やマーケティングなので、お会いする方の不安や相談事の特性かもしれませんが。
皆さんにとって一番重要な経営相談を税理士さんに無料でしようとしていることは、先ほどの話に照らして考えてみてください。
あなた:「無料=もっともっと価値のあるものを無料で欲しい」
今の税理士さん:「無料=無価値なものとしての評価と認識」
当たり前の話ですが、今の税理士さんにとって無価値と思われている分野に対して「お金」と「時間」を投資して提供する余裕はないはずです。
そのため、税金専門の税理士さんに経営のことを聞いても、経営に強い情報は出てこなくても仕方ないのです。
自分の事業に置き換えると自分のビジネスのヒントになる
もしも、1年後に100万円になる投資商品があったとします。
仮に99万円で購入しても1万円は儲かります。
買うか・買わないかでいうと儲かることに対してはお金を払ってしまうはずです。
ここで質問です。
支払う金額は99万というと、とても大きいのに儲かると思ったら払った方が良いと決断できているのです。
何かわからないものに99万円のコストを払うわけがないのにです。
つまり、あなたのビジネスにおいても「安売り」をするのではなく「相手のメリット」を伝えることができれば安くなくとも売れる可能性が高まるということです。
今の税理士さんを替える必要がない経営参謀サポートを提供しているのは、このようなビジネスに特化したミーティングをしているからです。
これにより、お客様が税理士を替えられないだけで経営が加速しない理由はなくなります。
5.まとめ
私自身、創業時はお客様0からのスタートでした。
本来料金をいただくことを無料サービスにして疲弊していた時期もあります。
値引きや低価格で無理やりサービスをしていた時期もあります。
結果として当時のお客様には喜ばれず、価値を感じていただくことが難しかったと思います。
つまり、「値引き」「無料」は価値のないものとして感じる方も多いのです。
ビジネスを継続していくこと、成長させていくためには「価値」を提供する仕組みが必要です。
無料の情報だけに頼るよりも、価値のある情報・パートナーと付き合うことで得られる収益・利益をどんどん加速させてはいかがでしょう?
私たちは「税理士変更不要」の経営参謀サポートを行っております。
お気軽にご相談ください。(電話:011-858-7007)
最近人気のオンラインミーティングも実施しております。
詳しくは「ZOOMのオンラインミーティングとリアルのハイブリット顧問とは」の記事をご覧ください。