どのような事業をやられていますか?
札幌市で北海道のブランド豚を使ったベイクドポークの販売店を営んでおります。オーブンで焼くことでヘルシーな肉料理となるベイクドポークの美味しさを札幌の方々に知っていただきたく、2023年8月に法人を立ち上げ、11月に店舗の営業を開始しました。
ご依頼される前はどのような悩みや問題がありましたか?
主人と二人でお店の経営を始めましたが、税務などの事務的な業務をする時間がなく、また会社やお店の経営も初めてで何をしたら良いのかわからないことが悩みでした。
税務だけでなく経営的なアドバイスなど、私たちに不足している知識を補っていただける方が必要だと考え、税務とコンサルティングの両面からサポートしていただける千葉先生にご依頼をいたしました。
千葉税理士に出会ったきっかけ、依頼の決め手は何ですか?
近場でコンサルティングもしていただける税理士の方をインターネットで検索したところ、千葉将志税理士事務所を見つけご相談させていただきました。
千葉先生の他に2名の税理士の方のところにも伺いましたが、その方々は事務的で硬い雰囲気でした。私自身、コミュニケーションの少ない方が苦手で、知識のないことを質問することもあり緊張してしまい、相談したい内容を上手く伝えることができませんでした。
しかし、千葉先生は常に笑顔で明るく、こちらの伝えたいことを察していただけて、第一印象からとても話しやすく、気楽に相談できる方だと感じました。お願いするならこの方以外いないと考え、ご依頼するに至りました。
顧問契約や料金についてどんな印象を持っていましたか?
お伺いした3社とも顧問料について大まかな金額をお聞きしましたが、千葉先生は他のお二方と比べると少々高めの金額でした。
しかし、千葉先生はとても広く深い知識を持っており、悩むことが少なくすぐに答えを返していただけるので、こちらとしてはとても頼りがいがあり、料金以上の価値があると感じております。
顧問契約をしていてよかったと思う点や魅力はどこですか?
顧問契約をしていて一番良いと思った点はチャット機能です。分からないことや迷ったときはすぐに千葉先生にご相談ができ、経験や知識のない私でも分かりやすいように例え話などを交えてご説明していただけます。
また、ポスターやメニュー表からSNSの運用まで、様々なアドバイスをしていただけました。私はインスタなどが苦手で初めは上手く扱うことができませんでしたが、否定的なことは言わずに付き合っていただけるので、安心してご相談することができます。
そして、千葉先生からいただけるアドバイスは、お客様を大切にして喜んでいただくためのものがとても多いです。私がコストと品質で悩んでいたときも、「コストのことは後にして、まずは美味しいものを作ることを心がけましょう」「最初からコストを意識してしまうと良いものはできないから」という言葉をいただき、まずはお客様に喜んでいただける商品を作ることが大切だと学びました。
ご依頼されてから1年間で解消された悩みや変化などはありますか?
宣伝が控えめすぎるとご指摘いただき、インスタやX(旧Twitter)に力を入れるようになりました。また、事業所用のお弁当をメインで作る方針に変更しました。元々は一般的なお弁当を作っておりましたが、それではあまり利益が出ないため、千葉先生から事業所用のお弁当は利益率が高いと教えていただき、現在その準備を進めております。
当初私は、ベイクドポークをご家族で食べていただきたいと思いお店を始めましたが、実際に営業してみるとお土産としてご購入される方が多くいらっしゃるようになりました。そこで千葉先生から「普通のパックから木のパッケージに変えると良い」とアドバイスをいただきました。「少し良い木のパッケージにすることで、お土産として人に渡すときの見栄えが良くなる」という理由からで、実際にパッケージの変更を行いました。このような税理士の枠を超えたマーケティングやお客様目線でのアドバイスなども、千葉先生から沢山いただきました。
千葉先生を他の方に紹介するならどのように紹介したいですか?
「千葉先生なら間違いない」とご紹介します。私たちに寄り添って答えてくれる方がどれだけ心強くてありがたいかをお伝えしたいです。