【札幌の社長様へ】あなたの業界は大丈夫?事業承継、待ったなしの業種ワースト4と“経営権”を守る税理士の秘策

札幌市白石区の中小企業専門の経営コンサル型税理士事務所の千葉税理士事務所の千葉です。
いや~、最近、昔からの社長仲間と集まると、決まって話題になるのが「後継者」の話。 「ウチの息子は継ぐ気ないみたいでなぁ…」「もういっそ俺の代で…」なんて、寂しい声も聞こえてきます。
もしかして、あなたも「ウチはまだ大丈夫」「なんとかなるだろう」なんて、心のどこかで思っていませんか?
もし、少しでもドキッとしたなら、この先を読んでみてください。 これは脅しでも何でもなく、あなたの会社、そして大切な従業員とその家族の未来を守るための、私からのお節介です。
このブログを読み終わったとき、あなたは…
あなたの会社が、事業承継においてどれだけ切迫した状況にあるかがハッキリと分かります。そして、「廃業」という最悪の結末を避け、会社の魂である**「経営権」を未来へ繋ぐための、「今すぐ打つべき一手」**が見えている状態になっています。
目次
- そもそも事業承継って、何を“承継”する話?【重要】
- 【暴露】待ったなし!札幌で事業承継が危険水域の業種ワースト4
- 「まだ大丈夫」が一番ヤバい!あなたの“思い込み”が会社を潰すかも…
- 気づいた社長はもう動いてる!未来を創るための「たった一つの行動」
そもそも事業承継って、何を“承継”する話?【重要】
「事業承継?ああ、社長のイスを息子に譲って、株を渡すことでしょ?」
社長、もし本気でそう思っているなら、ちょっと待ってください! それ、事業承継の半分しか見ていません。いや、一番大事なところを見逃しているかもしれません。
事業承継には、大きく分けて2つの側面があります。
- 経営権の承継:会社の“魂”です。社長がこれまで培ってきた経営理念、事業の方向性を決める権利、従業員を率いていく力。これを誰に、どうやって引き継ぐか。
- 財産権の承継:会社の“身体”ですね。自社株や事業用資産、個人保証などをどうするか。税金がガッツリ絡んでくる、非常にデリケートな部分です。
多くの税理士さんは「財産権の承継」、つまり税金をどう安くするかのプロです。 もちろんそれも大事!ですが、私たちは**「経営権の承継」のプロフェッショナル**。会社の魂をどう未来へ繋ぐか、その戦略を立てる日本一の専門家集団であると自負しています。
もちろん、財産権の承継についても、その道のプロ中のプロと最強タッグを組んでいますので、ワンストップで全てご安心ください!
【暴露】待ったなし!札幌で事業承継が危険水域の業種ワースト4
さあ、ここからが本題です。 私が日々、多くの経営者様と向き合う中で、特に「これは待ったなしだ!」と感じる札幌の業種を、あえてランキング形式でお伝えします。

第4位:飲食・宿泊業
「親父の代から続くこの味だけは…」 その想い、痛いほどわかります。長年かけて築き上げた常連さんとの絆、独自のレシピ。それはまさに財産です。
しかし、その“味”や“おもてなしの心”を、どうやって次の世代に伝えますか? コロナ禍という大嵐を乗り越えたのに、後継者不在で暖簾を下ろすなんて、悲しすぎますやん!
- 【未来イメージ事例】 常連客に愛された老舗レストランのA社長。後継者不在で廃業寸前でしたが、私たちが間に入り、社長の想いを引き継ぐ熱意ある若手シェフへの第三者承継(M&A)を実現。伝統の味は守られ、若い感性が加わったお店は、今、新たなファンで溢れています。
第3位:卸売・小売業
地域の皆様の暮らしを支えてきた誇り。しかし、時代の変化と後継者不在で、なじみの商店が次々とシャッターを下ろしていく…。 「ウチは昔からの付き合いがあるから大丈夫」なんて悠長なことは言っていられません。
第2位:製造業
世界にだって負けない、オンリーワンの技術。 その技術は、社長、あなたの頭と腕の中に眠っていませんか?「技術は見て盗め!」なんて昭和の根性論、今の若い子には通用しまへんで!
計画的に技術をマニュアル化し、OJTを進めなければ、あなたの引退と同時に会社の歴史も技術も終わってしまいます。
- 【未来イメージ事例】 特殊な金属加工が強みのB製作所。職人である社長の引退で廃業の危機でしたが、私たちがサポートし、技術の「見える化」と承継計画を策定。無事、営業畑だった息子さんへ経営権をバトンタッチし、今では新たな販路を開拓し、会社は第二の成長期を迎えています。
第1位:建設業
札幌の、北海道の街を創ってきたのは、紛れもなくあなた達です。 しかし、業界全体の高齢化は他のどの業種よりも深刻です。「仕事は親父の背中を見て覚えた」その背中を、今、誰かが見てくれていますか?
公共事業を担う社会的責任も大きい。あなたの会社がなくなったら、この街の未来が少し、暗くなってしまうかもしれません。
「まだ大丈夫」が一番ヤバい!あなたの“思い込み”が会社を潰すかも…
ここまで読んで、「やっぱりウチの業界、ヤバいかも…」と感じましたか? その感覚、正しいです。
事業承継には、平均して5年~10年かかると言われています。 「まだ大丈夫」「息子がそのうち…」という**甘い思い込み(Belief)が、「準備不足のまま引退時期を迎え、なすすべなく廃業」という最悪の結果(Consequence)**を招くんです。
今、このブログを読んでいるという**出来事(Activating Event)**こそ、未来を変えるチャンスです。
気づいた社長はもう動いてる!未来を創るための「たった一つの行動」
「わかった、千葉さん。じゃあ、どうすればいいんだ?」 答えはシンプルです。
もう、一人で悩むのをやめにしませんか?
私たちが提供するのは、難しい税金計算サービスだけではありません。 会社の魂である**「経営権」**をどう守り、どう育て、どう未来へ繋いでいくか。その一番大事な戦略を、社長の隣で一緒に悩み、考える“経営の相棒”です。
たった一度、私たちと話すだけで、あなたの頭の中のモヤモヤは晴れ、進むべき道がクッキリと見えてくるはずです。それが専門家と話す「手っ取り早い影響力」なんです。
ただし、大変申し訳ありません。 ありがたいことに、現在非常に多くの経営者様からご相談を頂いております。 しかし、私は一人ひとりの社長様と本気で、深く向き合いたい。中途半端な仕事はしたくないんです。
そのため、コンサルタントによる60分の無料相談は【毎月3社様限定】、**30分の無料相談も【毎月3社様限定】**とさせていただいております。(※コンサルタント以外の担当者による60分相談枠は別途5社様ご用意しております)
この情報にたどり着いた聡明な社長様は、もうすでに行動を起こし、未来への一歩を踏み出しています。 この差が、5年後、あなたの会社の未来を天国と地獄ほどに分けるとしたら…?
決断は、今です。
社長が人生をかけて築き上げた大切な会社。従業員とその家族の笑顔。 それを守り、未来永劫続く企業へ。そのための羅針盤は、ここにあります。
まずはお電話で、あなたの熱い想いと、少しの不安をお聞かせください。 お会いできるのを、心から楽しみにしています。
今すぐお電話を! 電話番号: 011-858-7007 (平日 9:00~17:00)
「ブログを見た」と一言お伝えいただくとスムーズです。
メールでのお問い合わせはこちらから(24時間受付) https://hokkaido-kaikei.net/contact/
投稿者プロフィール

-
中小企業社長専門の経営コンサルタント兼税理士。
1977年生まれ、札幌出身。大手税理士事務所在籍中、税理士試験に合格。「試算表を作るだけ」の業務が中心で、経営支援に踏み込めない現状に強いジレンマを抱える。大手事務所を退所し、コンサル型の税理士事務所に入所するも思い描く支援とのギャップに苦悩。28歳の頃にお客さんゼロ・計画なしという状態で独立を決意。自分自身が事務所経営に苦しんだ経験から「経営者は孤独で、悩んでも税理士に相談しにくい」という現実を身をもって痛感。ふとしたきっかけで参加した勉強会で「税理士=税金や会計処理だけではない。経営戦略まで踏み込んでサポートできる存在でありたい」という想いを強くする。様々な経験を経て、現在は北海道札幌市白石区で「建設業や動物病院をはじめ、多業種の経営者を「数字」と「現場」の両面で支えている。単価・売上・利益向上と財務、人事・採用マーケティングのサポートを得意とする経営コンサルタント。