この物語は、「月次レポート顧問™」が目指す世界です。
杉山慎一さん(41歳/仮名)は、札幌市で社員9名のIT受託開発会社を経営していました。年商は1億1,000万円、7期目を迎え、会社は堅調に見えていました。
けれど、本人の中にはずっと“ある違和感”がありました。

「毎月数字を見ているのに、何も変わらない…」と悩んでいた頃の杉山社長
「売上は出てる。でも、なんで手元にお金が残らないんだ?」
「数字は毎月見てる。でも、何も変わらない。」
「税理士さんに言われたとおり提出してるのに、モヤモヤが消えない…」
会議では社員が報告し、杉山さんが一言コメントして終わる。その繰り返し。
気づけば「自分だけで考えて、決めて、背負っている」感覚が強くなっていきました。
成長意欲はある。でも、考えても答えが出ない。
そんなとき出会ったのが「月次レポート顧問™」でした。
◆ Before:数字は“出ていた”。でも、“意味がなかった”
- 試算表をもらっても、見方がわからず“なんとなく眺めて終わり”
- 社員には「頑張る時期」としか言えず、戦略も曖昧
- 数字と現場がつながらず、「今月はどうだった?」の繰り返し
- 判断が感覚頼りになり、経営に不安を抱えていた
◆ After:数字が“未来を変える言葉”になった
- 毎月のレポートで「今、見るべき数字」が明確になった
- レポートに沿って会議をすると、社員が“考えるようになった”
- 「この数字をこう変えれば、利益が残る」が見えるようになった
- 数字が“話のネタ”から“経営の羅針盤”に変わった

今では社員からも信頼され、数字で判断できる「社長業」に専念している杉山社長
「今では、数字が“経営の会話”になりました。
社員も、自分の数字を理解して動いてくれるようになった。
経営って、こんなに楽しかったんですね。」
月次レポート顧問™が目指しているのは、
「数字が読めるようになることがゴール」ではありません。
数字を通じて、社長が
“考え、判断し、動ける状態”になること。
そして、それが“経営を変え、人生を変える”未来へつながること。
あなたの会社の数字にも、
あなたの人生を変える力が眠っています。
この“変化の物語”を、再現性ある仕組みにしたのが
「月次レポート顧問™」です。
経営が動き出すには、「気づき」だけでは足りません。
“実行できる習慣”と“整った仕組み”が必要です。
月次レポート顧問™は、杉山社長のように、数字に迷い、判断に自信がなかった経営者が、
毎月のレポートと面談を通じて、「利益を創れる社長」になる
ための、再現性ある支援型顧問サービスです。
―「 数字の見える化 × 税務申告」もすべてお任せ ―
試算表の見える化から、税務申告まで
すべてお任せいただける“経営支援型”顧問プランです。
こんなことでお困りではありませんか?
- 試算表を見ても、いくら儲かってるのか“結局よくわからない”…
- 税理士との月次報告、“報告”だけで終わっていて何も変わらない…
- 数字に弱いから、“経営の判断”も感覚頼りで不安になる…
- 売上は伸びてるのに、なぜかお金が残らない。どこで消えてるの?
- このままの経営で、うちの会社って本当に大丈夫なのかな…
- “あとどれだけ売れば利益が出るのか”を、毎月わかっていたい
- 試算表を見ても、いくら儲かってるのか“結局よくわからない”…
- 売上は伸びてるのに、なぜかお金が残らない。どこで消えてるの?
- 税理士との月次報告、“報告”だけで終わっていて何も変わらない…
- このままの経営で、うちの会社って本当に大丈夫なのかな…
- 数字に弱いから、“経営の判断”も感覚頼りで不安になる…
- “あとどれだけ売れば利益が出るのか”を、毎月わかっていたい
厳選された6枚の資料で数字がわかる経営者になる
この月次レポート、たった6枚で「経営の見えない不安」がなくなります。
今までの会計ソフト出力の資料は「貸借対照表」と「損益計算書」の2枚でしょう。
会計事務所側は見慣れた資料ですが、経営者にやさしくない資料でした。
なぜなら、会計事務所側は作成することで「間違いが良くわかる資料」だったからです。
会計事務所側も経営的な視点で説明することを前提に作っていないため、その資料で経営的な月次ミーティングができなかったのです。
その結果、ただの数字の読み上げ報告になったり、専門用語で煙に巻くような報告で終わったのです。
私たちは税務も行いますが、経営者が自信をもって「数字が読める」といえる環境を作ります。- ✔ 売上の伸びがグラフで一目瞭然:「よし、今月もやれてる!」
- ✔ 利益の状態がスッと入る:「黒字か赤字か、ハッキリわかる」
- ✔ 過去12ヶ月の数字の流れ:「どこで何があったか?」がパッと見える
- ✔ キャッシュフローでお金の流れを見える化:「利益はあるのに、お金がない」を防ぐ
- ✔ 未来会計図表で「どこに手を打てば儲かるか?」がわかる
- ✔ 貸借対照表で「会社の体力」がわかる:「借金は健全?」「資金繰りは安全?」が見える
この6枚で、あなたはもう“数字が苦手な社長”ではありません。
「月5万円でここまでしてくれるの?」
そう思われる社長が、実際に増えています。
さらに、月3ヶ月前からは決算着地利益を予測し、
税金対策・利益確保・金融機関対策もサポート。
申告だけの税理士とは、もう違います。
あなたの「今」と「これから」を一緒に考えるパートナー型顧問です。
多すぎず・少なすぎない厳選資料6選
① 売上高 予算 vs 実績 vs 前年 グラフ

「今月の売上は、予定より良かった?悪かった?」が即わかる
計画通りか、前年より成長しているか、何が効いたかが一目で伝わる。モチベーションが変わるレポート。
② 経常利益の予算実績グラフ

「利益が出たり出なかったりの理由」がわかるようになる
損益の波を見ながら、社長が「じゃあどうするか?」と考えるようになる。
③ 月次推移損益計算書

「決算でいくら着地するか?」を予測できるようになる
今のペースで利益がどれくらい出そうか?いつ対策すべきか?の“打ち手”が明確に。
④ キャッシュフロー計算書

「利益があるのに、お金が足りない…」の謎が解ける
借入返済・棚卸・税金など“現金が減る理由”を視覚で理解できる。資金繰り改善の第一歩。
⑤ 未来会計図表

「どこに手を打てば利益が出るのか」が図でわかる
損益分岐点/粗利率/人件費生産性/経営安全率…感覚的な経営から数字に基づく判断へ。
合⑥計残高試算表(貸借対照表)

「財務体質」に問題はないか?が数字で見える
自己資本比率・資産の構成・借入状況など、銀行も重視する“安全性”が見えるレポート。信頼を得るための1枚。
月次試算レポート顧問であなたがこれを自分の口から金融機関に説明できるようになります。
さらに事業成長を数字で理解したい方・具体的な数字達成をしていきたい方には・・・
あなたの会社の「今」と「これから」に合ったサポートをご用意しています。
まずは、いま感じている課題にぴったりのプランを見つけてみてください。
サービス内容
月次レポート顧問™
利益よりも、あなたの人生が失われていませんか?
毎月数字を見ているつもりで、じつは“考える習慣”を手放していませんか?
このプランは、数字を通じて「本当はどう生きたいか」を取り戻す時間です。
▶ 経営を整えることで、人生を取り戻す。そんなレポート顧問を、あなたに。
ブレストパートナー顧問™
理想の未来は、いつから“あきらめ”に変わったのか。
実現できないのではなく、見える形にできていなかっただけかもしれません。
ブレストパートナー顧問™は、数字を使って“達成可能な未来”を描き、
毎月の戦略ブレストで、経営者の想いを“実行計画”に変えるサービスです。
▶ 諦めていた売上・利益が、現実に変わる「未来設計型サポート」をご覧ください。
エグゼクティブ右腕プラン™
「理想の未来」は、いつから“あきらめ”に変わったのか?
実現できないのではなく、見える形にできていなかっただけ。
この顧問では、数字を使って“達成可能な未来”を描き、戦略を毎月ブレストします。
▶ 諦めていた売上・利益が、現実に変わる「未来設計型サポート」をご覧ください。
経営・財務セカンドオピニオン™
「数字は見ている。でも、本音は誰にも相談できていない」
経営セカンドオピニオン™は、税理士を変えずに、
経営の意思決定だけを相談できる新しい選択肢です。
▶ 諦めていた税理士変更なしの経営相談は「経営セカンドオピニオン™」をご覧ください。
記帳代行サービス
経営に力を入れたくても、毎月の帳簿作成が整っていなければ手の打ちようがありません。
経理が苦手、人手不足という方へ。領収書や会計入力を毎月代行し、
「経営のための数字」を整えます。
創業・起業支援
「経営をよくしたいけれど、今の税理士に相談しづらい」
そんな創業期の不安に寄り添い、税務申告はそのままに、
経営の土台づくりをサポートします。
▶ 利益が出る創業スタートを、一緒に。
ちば式月次決算書サンプル
全17ページの月次決算書です。これを使って毎月経営の振り返りをすることで、
確実に経営改善を進めることができます。

このような資料を作成し、定期的な打ち合わせを行います!
ちば式月次決算書サンプル
全17ページの月次決算書です。これを使って毎月経営の振り返りをすることで、確実に経営改善を進めることができます。

このような資料を作成し、定期的な打ち合わせを行います!
経営改善に効果バツグン!3つの特徴的な資料

年計グラフ(売上高・粗利益・固定費)
会社の成長の傾向や問題点が俯瞰で見られる「年計グラフ」資料です。正しい会社経営にはこの「年計グラフ」を理解していなければなりません。利益が出る・出ないは仕組みで決まります。

年未来会計図表
自社の事業構造が一目でわかる会計図表です。
何を改善すれば経営が改善されるかがわかりやすく整理されています。

NEW資金別貸借対照表
使い方で驚くような効果が出る資金別貸借対照表です。この表の使い方であなたの会社の未来が大きく変わります。



売上高予算実績比較グラフ
経営者が気になる売上を「予算・前々期・前期・今期」と視覚的に比較することができます。予実対比を視覚化することで目標達成意欲が高まります。

粗利益予算実績比較グラフ
事業経営に重要な粗利益の量をグラフで視覚化します。過去や予算との比較により、経営の質の向上が実感できます。

経常利益予算実績比較グラフ
会社経営に大切な経常利益の予算・前期・当期の比較グラフです。正しい経理をしていなければ、事業経営に大切な経常利益の比較ができませんので注意しましょう。

経常利益/
営業キャッシュフロー年計グラフ
予算・前期・当期の比較が視覚的にわかるグラフです。計画をしっかりと立てている会社は予実に比較が視覚的に行えます。

資金力アップグラフ
(将来稼ぐべき資金)
現預金や短期・長期借入金を一覧で整理したグラフです。会社が今後稼がなければならないキャッシュが視覚的にわかります。

月次推移損益計算表
損益計算書の推移と前期・前々期の月平均の比較です。過去と比べて当期の業績の好不調がすぐに判断できます。

三期比較損益計算書
前々期、前期、当期の三期の業績を比較した資料です。常に前々期・前期の決算着地を意識した経営ができます。

合計残高試算表(損益計算書)
期首から今までの売上・経費・利益が一覧で確認できる書類です。税金対策の利益はこの書類でチェックします。

キャッシュフロー計算書(当月)
先月きちんと本業でお金が増えたかどうか・どこでお金が増えたり減ったりしたのかが確認できます。お金の流れを理解することで今後の資金の流れを予測できます。

合計残高試算表(貸借対照表)
期首から今までの売上・経費・利益が一覧で確認できる書類です。税金対策の利益はこの書類でチェックします。

キャッシュフロー計算書(累計)
期首からその月までどこでお金が増減したのかを確認できます。それにより銀行融資対策を急ぐべきかを考えることができます。

資金別貸借対照表
設立から今までの現金がどこに消えているのかがわかる資金別貸借対照表です。

資金別貸借対照表
設立から今までの現金がどこに消えているのかがわかる資金別貸借対照表です。
税理士顧問(月次決算)料金表

「今月の売上は、予定より良かった?悪かった?」が即わかる
計画通りか、前年より成長しているか、何が効いたかが一目で伝わる。モチベーションが変わるレポート。

「利益が出たり出なかったりの理由」がわかるようになる
損益の波を見ながら、社長が「じゃあどうするか?」と考えるようになる。
③ 月次推移損益計算書

「決算でいくら着地するか?」を予測できるようになる
今のペースで利益がどれくらい出そうか?いつ対策すべきか?の“打ち手”が明確に。
④ キャッシュフロー計算書

「利益があるのに、お金が足りない…」の謎が解ける
借入返済・棚卸・税金など“現金が減る理由”を視覚で理解できる。資金繰り改善の第一歩。
⑤ 未来会計図表

「どこに手を打てば利益が出るのか」が図でわかる
損益分岐点/粗利率/人件費生産性/経営安全率…感覚的な経営から数字に基づく判断へ。
合⑥計残高試算表(貸借対照表)

「財務体質」に問題はないか?が数字で見える
自己資本比率・資産の構成・借入状況など、銀行も重視する“安全性”が見えるレポート。信頼を得るための1枚。
月次試算レポート顧問であなたがこれを自分の口から金融機関に説明できるようになります。
さらに事業成長を数字で理解したい方・具体的な数字達成をしていきたい方には・・・
あなたの会社の「今」と「これから」に合ったサポートをご用意しています。
まずは、いま感じている課題にぴったりのプランを見つけてみてください。
サービス内容
月次レポート顧問™
利益よりも、あなたの人生が失われていませんか?
毎月数字を見ているつもりで、じつは“考える習慣”を手放していませんか?
このプランは、数字を通じて「本当はどう生きたいか」を取り戻す時間です。
▶ 経営を整えることで、人生を取り戻す。そんなレポート顧問を、あなたに。
ブレストパートナー顧問™
理想の未来は、いつから“あきらめ”に変わったのか。
実現できないのではなく、見える形にできていなかっただけかもしれません。
ブレストパートナー顧問™は、数字を使って“達成可能な未来”を描き、
毎月の戦略ブレストで、経営者の想いを“実行計画”に変えるサービスです。
▶ 諦めていた売上・利益が、現実に変わる「未来設計型サポート」をご覧ください。
エグゼクティブ右腕プラン™
「理想の未来」は、いつから“あきらめ”に変わったのか?
実現できないのではなく、見える形にできていなかっただけ。
この顧問では、数字を使って“達成可能な未来”を描き、戦略を毎月ブレストします。
▶ 諦めていた売上・利益が、現実に変わる「未来設計型サポート」をご覧ください。
経営・財務セカンドオピニオン™
「数字は見ている。でも、本音は誰にも相談できていない」
経営セカンドオピニオン™は、税理士を変えずに、
経営の意思決定だけを相談できる新しい選択肢です。
▶ 諦めていた税理士変更なしの経営相談は「経営セカンドオピニオン™」をご覧ください。
記帳代行サービス
経営に力を入れたくても、毎月の帳簿作成が整っていなければ手の打ちようがありません。
経理が苦手、人手不足という方へ。領収書や会計入力を毎月代行し、
「経営のための数字」を整えます。
創業・起業支援
「経営をよくしたいけれど、今の税理士に相談しづらい」
そんな創業期の不安に寄り添い、税務申告はそのままに、
経営の土台づくりをサポートします。
▶ 利益が出る創業スタートを、一緒に。
ちば式月次決算書サンプル
全17ページの月次決算書です。これを使って毎月経営の振り返りをすることで、
確実に経営改善を進めることができます。

このような資料を作成し、定期的な打ち合わせを行います!
ちば式月次決算書サンプル
全17ページの月次決算書です。これを使って毎月経営の振り返りをすることで、確実に経営改善を進めることができます。

このような資料を作成し、定期的な打ち合わせを行います!
経営改善に効果バツグン!3つの特徴的な資料

年計グラフ(売上高・粗利益・固定費)
会社の成長の傾向や問題点が俯瞰で見られる「年計グラフ」資料です。正しい会社経営にはこの「年計グラフ」を理解していなければなりません。利益が出る・出ないは仕組みで決まります。

年未来会計図表
自社の事業構造が一目でわかる会計図表です。
何を改善すれば経営が改善されるかがわかりやすく整理されています。

NEW資金別貸借対照表
使い方で驚くような効果が出る資金別貸借対照表です。この表の使い方であなたの会社の未来が大きく変わります。



売上高予算実績比較グラフ
経営者が気になる売上を「予算・前々期・前期・今期」と視覚的に比較することができます。予実対比を視覚化することで目標達成意欲が高まります。

粗利益予算実績比較グラフ
事業経営に重要な粗利益の量をグラフで視覚化します。過去や予算との比較により、経営の質の向上が実感できます。

経常利益予算実績比較グラフ
会社経営に大切な経常利益の予算・前期・当期の比較グラフです。正しい経理をしていなければ、事業経営に大切な経常利益の比較ができませんので注意しましょう。

経常利益/
営業キャッシュフロー年計グラフ
予算・前期・当期の比較が視覚的にわかるグラフです。計画をしっかりと立てている会社は予実に比較が視覚的に行えます。

資金力アップグラフ
(将来稼ぐべき資金)
現預金や短期・長期借入金を一覧で整理したグラフです。会社が今後稼がなければならないキャッシュが視覚的にわかります。

月次推移損益計算表
損益計算書の推移と前期・前々期の月平均の比較です。過去と比べて当期の業績の好不調がすぐに判断できます。

三期比較損益計算書
前々期、前期、当期の三期の業績を比較した資料です。常に前々期・前期の決算着地を意識した経営ができます。

合計残高試算表(損益計算書)
期首から今までの売上・経費・利益が一覧で確認できる書類です。税金対策の利益はこの書類でチェックします。

キャッシュフロー計算書(当月)
先月きちんと本業でお金が増えたかどうか・どこでお金が増えたり減ったりしたのかが確認できます。お金の流れを理解することで今後の資金の流れを予測できます。

合計残高試算表(貸借対照表)
期首から今までの売上・経費・利益が一覧で確認できる書類です。税金対策の利益はこの書類でチェックします。

キャッシュフロー計算書(累計)
期首からその月までどこでお金が増減したのかを確認できます。それにより銀行融資対策を急ぐべきかを考えることができます。

資金別貸借対照表
設立から今までの現金がどこに消えているのかがわかる資金別貸借対照表です。

資金別貸借対照表
設立から今までの現金がどこに消えているのかがわかる資金別貸借対照表です。
税理士顧問(月次決算)料金表

「決算でいくら着地するか?」を予測できるようになる
今のペースで利益がどれくらい出そうか?いつ対策すべきか?の“打ち手”が明確に。

「利益があるのに、お金が足りない…」の謎が解ける
借入返済・棚卸・税金など“現金が減る理由”を視覚で理解できる。資金繰り改善の第一歩。
⑤ 未来会計図表

「どこに手を打てば利益が出るのか」が図でわかる
損益分岐点/粗利率/人件費生産性/経営安全率…感覚的な経営から数字に基づく判断へ。
合⑥計残高試算表(貸借対照表)

「財務体質」に問題はないか?が数字で見える
自己資本比率・資産の構成・借入状況など、銀行も重視する“安全性”が見えるレポート。信頼を得るための1枚。
月次試算レポート顧問であなたがこれを自分の口から金融機関に説明できるようになります。
さらに事業成長を数字で理解したい方・具体的な数字達成をしていきたい方には・・・
あなたの会社の「今」と「これから」に合ったサポートをご用意しています。
まずは、いま感じている課題にぴったりのプランを見つけてみてください。
サービス内容
月次レポート顧問™
利益よりも、あなたの人生が失われていませんか?
毎月数字を見ているつもりで、じつは“考える習慣”を手放していませんか?
このプランは、数字を通じて「本当はどう生きたいか」を取り戻す時間です。
▶ 経営を整えることで、人生を取り戻す。そんなレポート顧問を、あなたに。
ブレストパートナー顧問™
理想の未来は、いつから“あきらめ”に変わったのか。
実現できないのではなく、見える形にできていなかっただけかもしれません。
ブレストパートナー顧問™は、数字を使って“達成可能な未来”を描き、
毎月の戦略ブレストで、経営者の想いを“実行計画”に変えるサービスです。
▶ 諦めていた売上・利益が、現実に変わる「未来設計型サポート」をご覧ください。
エグゼクティブ右腕プラン™
「理想の未来」は、いつから“あきらめ”に変わったのか?
実現できないのではなく、見える形にできていなかっただけ。
この顧問では、数字を使って“達成可能な未来”を描き、戦略を毎月ブレストします。
▶ 諦めていた売上・利益が、現実に変わる「未来設計型サポート」をご覧ください。
経営・財務セカンドオピニオン™
「数字は見ている。でも、本音は誰にも相談できていない」
経営セカンドオピニオン™は、税理士を変えずに、
経営の意思決定だけを相談できる新しい選択肢です。
▶ 諦めていた税理士変更なしの経営相談は「経営セカンドオピニオン™」をご覧ください。
記帳代行サービス
経営に力を入れたくても、毎月の帳簿作成が整っていなければ手の打ちようがありません。
経理が苦手、人手不足という方へ。領収書や会計入力を毎月代行し、
「経営のための数字」を整えます。
創業・起業支援
「経営をよくしたいけれど、今の税理士に相談しづらい」
そんな創業期の不安に寄り添い、税務申告はそのままに、
経営の土台づくりをサポートします。
▶ 利益が出る創業スタートを、一緒に。
ちば式月次決算書サンプル
全17ページの月次決算書です。これを使って毎月経営の振り返りをすることで、
確実に経営改善を進めることができます。

このような資料を作成し、定期的な打ち合わせを行います!
ちば式月次決算書サンプル
全17ページの月次決算書です。これを使って毎月経営の振り返りをすることで、確実に経営改善を進めることができます。

このような資料を作成し、定期的な打ち合わせを行います!
経営改善に効果バツグン!3つの特徴的な資料

年計グラフ(売上高・粗利益・固定費)
会社の成長の傾向や問題点が俯瞰で見られる「年計グラフ」資料です。正しい会社経営にはこの「年計グラフ」を理解していなければなりません。利益が出る・出ないは仕組みで決まります。

年未来会計図表
自社の事業構造が一目でわかる会計図表です。
何を改善すれば経営が改善されるかがわかりやすく整理されています。

NEW資金別貸借対照表
使い方で驚くような効果が出る資金別貸借対照表です。この表の使い方であなたの会社の未来が大きく変わります。



売上高予算実績比較グラフ
経営者が気になる売上を「予算・前々期・前期・今期」と視覚的に比較することができます。予実対比を視覚化することで目標達成意欲が高まります。

粗利益予算実績比較グラフ
事業経営に重要な粗利益の量をグラフで視覚化します。過去や予算との比較により、経営の質の向上が実感できます。

経常利益予算実績比較グラフ
会社経営に大切な経常利益の予算・前期・当期の比較グラフです。正しい経理をしていなければ、事業経営に大切な経常利益の比較ができませんので注意しましょう。

経常利益/
営業キャッシュフロー年計グラフ
予算・前期・当期の比較が視覚的にわかるグラフです。計画をしっかりと立てている会社は予実に比較が視覚的に行えます。

資金力アップグラフ
(将来稼ぐべき資金)
現預金や短期・長期借入金を一覧で整理したグラフです。会社が今後稼がなければならないキャッシュが視覚的にわかります。

月次推移損益計算表
損益計算書の推移と前期・前々期の月平均の比較です。過去と比べて当期の業績の好不調がすぐに判断できます。

三期比較損益計算書
前々期、前期、当期の三期の業績を比較した資料です。常に前々期・前期の決算着地を意識した経営ができます。

合計残高試算表(損益計算書)
期首から今までの売上・経費・利益が一覧で確認できる書類です。税金対策の利益はこの書類でチェックします。

キャッシュフロー計算書(当月)
先月きちんと本業でお金が増えたかどうか・どこでお金が増えたり減ったりしたのかが確認できます。お金の流れを理解することで今後の資金の流れを予測できます。

合計残高試算表(貸借対照表)
期首から今までの売上・経費・利益が一覧で確認できる書類です。税金対策の利益はこの書類でチェックします。

キャッシュフロー計算書(累計)
期首からその月までどこでお金が増減したのかを確認できます。それにより銀行融資対策を急ぐべきかを考えることができます。

資金別貸借対照表
設立から今までの現金がどこに消えているのかがわかる資金別貸借対照表です。

資金別貸借対照表
設立から今までの現金がどこに消えているのかがわかる資金別貸借対照表です。
税理士顧問(月次決算)料金表

「どこに手を打てば利益が出るのか」が図でわかる
損益分岐点/粗利率/人件費生産性/経営安全率…感覚的な経営から数字に基づく判断へ。

「財務体質」に問題はないか?が数字で見える
自己資本比率・資産の構成・借入状況など、銀行も重視する“安全性”が見えるレポート。信頼を得るための1枚。
まずは、いま感じている課題にぴったりのプランを見つけてみてください。
サービス内容

月次レポート顧問™
利益よりも、あなたの人生が失われていませんか?
毎月数字を見ているつもりで、じつは“考える習慣”を手放していませんか?
このプランは、数字を通じて「本当はどう生きたいか」を取り戻す時間です。
▶ 経営を整えることで、人生を取り戻す。そんなレポート顧問を、あなたに。

ブレストパートナー顧問™
理想の未来は、いつから“あきらめ”に変わったのか。
実現できないのではなく、見える形にできていなかっただけかもしれません。
ブレストパートナー顧問™は、数字を使って“達成可能な未来”を描き、
毎月の戦略ブレストで、経営者の想いを“実行計画”に変えるサービスです。
▶ 諦めていた売上・利益が、現実に変わる「未来設計型サポート」をご覧ください。

エグゼクティブ右腕プラン™
「理想の未来」は、いつから“あきらめ”に変わったのか?
実現できないのではなく、見える形にできていなかっただけ。
この顧問では、数字を使って“達成可能な未来”を描き、戦略を毎月ブレストします。
▶ 諦めていた売上・利益が、現実に変わる「未来設計型サポート」をご覧ください。

経営・財務セカンドオピニオン™
「数字は見ている。でも、本音は誰にも相談できていない」
経営セカンドオピニオン™は、税理士を変えずに、
経営の意思決定だけを相談できる新しい選択肢です。
▶ 諦めていた税理士変更なしの経営相談は「経営セカンドオピニオン™」をご覧ください。

記帳代行サービス
経営に力を入れたくても、毎月の帳簿作成が整っていなければ手の打ちようがありません。
経理が苦手、人手不足という方へ。領収書や会計入力を毎月代行し、
「経営のための数字」を整えます。

創業・起業支援
「経営をよくしたいけれど、今の税理士に相談しづらい」
そんな創業期の不安に寄り添い、税務申告はそのままに、
経営の土台づくりをサポートします。
▶ 利益が出る創業スタートを、一緒に。

ちば式月次決算書サンプル
全17ページの月次決算書です。これを使って毎月経営の振り返りをすることで、
確実に経営改善を進めることができます。

このような資料を作成し、定期的な打ち合わせを行います!

ちば式月次決算書サンプル
全17ページの月次決算書です。これを使って毎月経営の振り返りをすることで、確実に経営改善を進めることができます。

このような資料を作成し、定期的な打ち合わせを行います!

年計グラフ(売上高・粗利益・固定費)
会社の成長の傾向や問題点が俯瞰で見られる「年計グラフ」資料です。正しい会社経営にはこの「年計グラフ」を理解していなければなりません。利益が出る・出ないは仕組みで決まります。

年未来会計図表
自社の事業構造が一目でわかる会計図表です。
何を改善すれば経営が改善されるかがわかりやすく整理されています。

NEW資金別貸借対照表
使い方で驚くような効果が出る資金別貸借対照表です。この表の使い方であなたの会社の未来が大きく変わります。



売上高予算実績比較グラフ
経営者が気になる売上を「予算・前々期・前期・今期」と視覚的に比較することができます。予実対比を視覚化することで目標達成意欲が高まります。

粗利益予算実績比較グラフ
事業経営に重要な粗利益の量をグラフで視覚化します。過去や予算との比較により、経営の質の向上が実感できます。

経常利益予算実績比較グラフ
会社経営に大切な経常利益の予算・前期・当期の比較グラフです。正しい経理をしていなければ、事業経営に大切な経常利益の比較ができませんので注意しましょう。

経常利益/
営業キャッシュフロー年計グラフ
予算・前期・当期の比較が視覚的にわかるグラフです。計画をしっかりと立てている会社は予実に比較が視覚的に行えます。

資金力アップグラフ
(将来稼ぐべき資金)
現預金や短期・長期借入金を一覧で整理したグラフです。会社が今後稼がなければならないキャッシュが視覚的にわかります。

月次推移損益計算表
損益計算書の推移と前期・前々期の月平均の比較です。過去と比べて当期の業績の好不調がすぐに判断できます。

三期比較損益計算書
前々期、前期、当期の三期の業績を比較した資料です。常に前々期・前期の決算着地を意識した経営ができます。

合計残高試算表(損益計算書)
期首から今までの売上・経費・利益が一覧で確認できる書類です。税金対策の利益はこの書類でチェックします。

キャッシュフロー計算書(当月)
先月きちんと本業でお金が増えたかどうか・どこでお金が増えたり減ったりしたのかが確認できます。お金の流れを理解することで今後の資金の流れを予測できます。

合計残高試算表(貸借対照表)
期首から今までの売上・経費・利益が一覧で確認できる書類です。税金対策の利益はこの書類でチェックします。

キャッシュフロー計算書(累計)
期首からその月までどこでお金が増減したのかを確認できます。それにより銀行融資対策を急ぐべきかを考えることができます。

資金別貸借対照表
設立から今までの現金がどこに消えているのかがわかる資金別貸借対照表です。

資金別貸借対照表
設立から今までの現金がどこに消えているのかがわかる資金別貸借対照表です。

月額報酬のみプランは決算料込み!
税理士契約の1年縛りなし月額報酬のみプラン
一般的な税理士事務所との顧問契約には1年縛りというものがあります。
あなたの会社と税理士事務所との契約書をよく見てください。
契約時から1年ごとの更新になっていて、解約の申し出の期限があるはずです。
この解約の申し出期限を過ぎてしまうと自動更新となり、年の途中で解約ができない決まりなんです。
私たちはこの「1年縛り」というものをなくしました。※1
理由はお客様が一度頼んでしまったけども、相性が合わない場合に、お客様にとって経営的に良くない時間が増えていくからです。
実際に私たちと契約したいけども税理士さんとの契約が残っているので今は契約が難しいということもございました。
私たちはお客様の経営が良くなることをお手伝いするということを目的としておりますので、お客様にとって良くない状況が続くことを望みません。
お互いにとって前向きに成長していける環境を目指しているので、1年縛りを廃止しております。
年間売上高 | 月額報酬 | 月額報酬(2カ月毎) | 月額報酬(3カ月毎) |
---|---|---|---|
新設法人 | ¥84,000 | ¥76,000 | ¥68,000 |
3億円未満 | ¥96,000 | ¥87,000 | ¥77,000 |
5億円未満 | ¥114,000 | ¥103,000 | ¥92,000 |
10億円未満 | ¥152,000 | ¥137,000 | ¥122,000 |
※横にスクロールしてご覧いただけます。
※1:セカンドオピニオン契約は経営型のため契約期間が適用されます。
※月次決算習慣化プランに限ります。
料金
決算料有プランは「1年縛りなしプランより約10%お得」
詳しくはこちらをご覧ください。
ご依頼の流れ

無料相談のお申し込み
お電話もしくはメールフォームにて、お申し込みください。申し込み後、当事務所の担当者よりご希望日をお伺いし、日程調整をさせていただきます。お電話の場合は、お電話口で日程調整をいたします。

無料相談の日程確定
面談はご来社いただくか、ご希望により出張相談も承ります。お客様のご都合により、ご自宅・お仕事先からの「オンライン面談(Zoom)」にも対応しております。お気軽にお申し出ください。

無料相談の実施
ご相談時間は90分なので、たっぷりとお話いただけます。必ず税理士有資格者が対応し、丁寧にわかりやすくお話しさせていただきます。
よくあるご質問
-
期中からでも依頼できますか?
-
可能です。スムーズに資料等のやりとりをさせていただきますので、ご安心ください。
-
遠方ですが、依頼を受けていただけますか?
-
Zoomやチャット等を活用し、遠方の方にも対応しております。実際に、海外の顧問先様もいらっしゃいます。
-
現在、顧問税理士がいるのですが、相談してもよいでしょうか?
-
もちろんです。事情があって顧問税理士を変えられない場合でも、当事務所を経営専門のセカンドオピニオンとして活用いただくことも可能です。お気軽にご相談ください。
-
経理や税金以外の相談はできますか?
-
経理・税務はもちろんのこと、経営全般について幅広く対応しております。むしろご相談が多いのは経営そのものです。売上アップ・人材・財務など会社の経営上の悩みの相談を多くいただいております。
-
定期的にお話しできる機会はありますか?
-
面談は年1、2回という一般的な税理士事務所とは異なり、当事務所では定期的な面談の機会を設けております(対面・オンライン)。定期的に顔を合わせて話すことでお互いの理解が深まり、相談しやすい関係をつくることができると考えています。
-
料金が高いと感じるのですが…
-
一般的な税理士事務所の税務顧問は経理チェック・確定申告をメインに行います。ただの作業料に対する価格と考えるともっとリーズナブルな事務所もございます。
ですが、私たちは「経営をよくすること」を目標とした、コンサルティング型のサービスを提供しています。お客様の経営の価値向上に貢献することを目的としているサービスですので、数字のチェックや節税アドバイスだけしてくれればいいとお考えの方には、向いていないかもしれません。
-
どこの税理士事務所も同じなんでしょ?税理士事務所に相談して経営なんてよくなるの?
-
あなたの思い浮かべる税理士事務所は領収書チェックと間違い探しと世間話。 赤字であれば経費を削りましょう。 黒字なら節税でものを買いましょう、保険に入りましょう。 これは事務所の規模によらず、よくある会計事務所の普通のサービスです。 売上、利益をどんどん上げていきたい会社ではなく、食べていければ良い、去年と同じであれば良いと考えている経営者向けの普通のサービス。 例えるなら、それぞれの好きなペースで好きに進むことができるようにサービスが提供される市民プールや体育センターのようなものです。
私たちのサービスは今を良くして、将来の安心を作りたい会社向けの長期の安心目標設定、そこに向かう今年の目標、数字のチェックを定期で行うサービスです。 いわゆる結果を意識したパーソナルトレーニング型サービスです。 パーソナルトレーナーのように、お客様のステップに合わせてプログラムを組み換えて成長を実感していただけます。
経営というとハードルが高く感じられて、なかなか一歩踏み出しにくいですね。
その気持ちはよくわかります。しかし、今、このままでよいのだろうかと思ったのであれば、その一歩を踏み出していただきたいです。
毎月領収書チェックと試算表の数字報告だけで、決算直前や確定申告時期に税金と資金繰りの心配を繰返してきたはずです。
将来の安心を作りたいと思って動き出した方だけが、経営って何だろうという疑問を解消しているのです。ぜひ、将来の安心を一歩ずつ作っていく「あの時行動して本当によかった!」そう思える日が来ることを願っています。
まずは、気軽に初回無料相談にお越しください。あなたからのお電話をお待ちしております。
-
税理士料金が高くないのでは?うちにはまだ必要ないのでは?
-
なんとなく申し込んだスポーツクラブや動画サブスクは使わないまま年間何万円も無駄にしてしまいます。 私自身スポーツクラブに1度か2度しか行かずに1年間年会費を払い続けたことがあります。 しかも、月額課金のロッカーまで。 いつでも行けば運動できる環境を買っているという言い訳があり健康や若い頃のようなボディーを作りたいというモチベーションもありました。 現在は週に一度のパーソナルトレーニングをお願いしています。 以前のスポーツクラブの何倍もする金額です。 しかし、行かないスポーツクラブのよりはるかに満足しています。 目標自体は健康や若い時のボディーを取り戻すで変わっていないのですが、週に一度の時間を確保するようになったからです。 明確に目的に合わせたトレーニングメニューを作ってくれ、強制的に目標に向かう環境を作れているからです。
ポイントは成功しやすい環境を作るという点と自己流ではなくプロの目線でのチェックとアドバイスです。 これによりただなんとなくの浪費から目的に向かう投資になりました。 私たちのサービスは経営という部分にフォーカスし、かつ、定期的にミーティングをするというサービスですので将来の安心を確実なものにしたいという方におすすめです。
月次習慣化プランを自社に導入いただければ、あなたの会社に経営に取り組む環境を手に入れることができます。
もし、売上・利益を増やすための行動・財務を改善するためのミーティングを今すぐ始めることができるとしたらどう思いますか?まずは、私たちのサービスの一部の利益計画をご覧ください。
こちらのボタンから今すぐ「基礎からわかる利益計画の作り方」を無料ダウンロードしてみてください。