このストーリーは、エグゼクティブ右腕プラン™がつくる世界観です。

悩む経営者の写真

「一人で考え、決め続ける経営に限界を感じていた頃の河村社長(仮名)」

主人公は、札幌市で建築業を営む 河村隆志社長(46歳/仮名)
年商は2.4億円、社員数は12名。
成長を目指しながらも、ここ数年、売上は横ばい、利益はジリジリと下がる一方でした。

「忙しいのに、なぜか前に進んでいない気がする」
「社員はまじめ。でも、本当に伝わってるのか…」
河村社長が抱えていたのは、“頑張ってるのに、変わらない”という違和感でした。

そんなとき出会ったのが、エグゼクティブ右腕プラン™
最初の打ち合わせでは、未来の目標数字を定め、そこから逆算して
「社長が“何を考えるべきか”」を一緒に整理するところから始まりました。

◆ Before(導入前)

  • 売上・利益は出ているが、「どこに課題があるか」が曖昧
  • 会議はあるが“指示の場”になっており、社員の思考が止まっていた
  • 「なんとなく」で決まる判断が増え、疲弊していた

◆ After(導入6か月後)

  • 経営会議が「戦略の意思決定の場」に変わった
  • 社員から「次はこうします」という提案が出るようになった
  • 営業利益は+27%、社員の離職はゼロに
  • 「自分1人で決めていた」時間が、“対話と設計”に変わった

Gallup社の調査では、社員エンゲージメントが高い企業は利益が21%増加し、
戦略的な価格設定で1%改善=11%の利益向上を実現できるとされています。

このプランは、社長の「想い」を「数字」に変換し、
現場が動く“仕組み”として設計するための右腕支援です。

もし、あなたが今、
「ひとりで決めて、ひとりで背負っている」と感じているなら、
この物語は、他人の話ではありません。

あなたの「構想」を「成果」に変える経営の旅。
ここから一緒に始めましょう。

Goal × Gap × Bridge
数字で終わらせない、数字が“埋まる”経営

この構造は、「目標はある。でも、どう埋めたらいいかわからない」
そんな経営者のリアルな声から誕生しました。

「目標設定」だけで終わらせず、
実行まで伴走する顧問サービス。

それが エグゼクティブ右腕プラン™です。

🎯 Goal(目標)

なんとなくの「理想」ではなく、
“数字で語れる未来”を描く。
売上・粗利・KPIを明確に可視化。

🧩 Gap(現状)

なぜ届かないのか?
P×Q・マーケ・動線設計などのズレを因数分解し、
“ギャップ”をあぶり出します。

🚀 Bridge(実行支援)

マーケティング戦略・行動設計・社内浸透。
定例ミーティングで実行を支援し、
「数字を埋める」プロセスを実現します。



こんなことでお困りではありませんか

もしも、一つでもあてはまったら「エグゼクティブ右腕プラン™」が最適なプランです。

  • 数字は“読める”ようになった。…でも、“創る力”が足りない
  • 「事業をどう伸ばすかは見えてきた。…でも“社長の判断軸”がブレる」
  • 「一人で考えて一人で決める限界に、気づいている」
  • 「社員は動いている。…でも“本当にやるべきこと”に動いていない」
  • 「数字・戦略・理念を“社員に伝わる言葉”にできていない」
  • 「“次の右腕”を社内で探したが、まだ現れない」
  • 数字は“読める”ようになった。…でも、“創る力”が足りない
  • 「社員は動いている。…でも“本当にやるべきこと”に動いていない」
  • 「事業をどう伸ばすかは見えてきた。…でも“社長の判断軸”がブレる」
  • 「数字・戦略・理念を“社員に伝わる言葉”にできていない」
  • 「一人で考えて一人で決める限界に、気づいている」
  • 「“次の右腕”を社内で探したが、まだ現れない」

実際に“この支援”で変化を実感された経営者の声

Bridgeの支援を通じて、「行動が変わった」「数字が動いた」
そんな経営者のリアルな声をご紹介します。

焼肉グルマンズいとう様

「以前は数字を“知らされるだけ”で、何が良くて何が悪いのかも分かりませんでした。
今では、グラフや資料で数字が“見える化”され、売上や利益をどう伸ばすかまで毎月一緒に考えられるようになりました。」

「店舗ごとの数字も一目で把握でき、社員との会話も変わってきました。
税理士が変わるだけで、こんなに会社の見え方も経営の感覚も変わるとは思いませんでした。

▶ 詳しく読む

株式会社輝和総業様(創業期から)

「最初に話したのは税金の話じゃなく、“どうやって売上を伸ばすか”“資金繰りをどう改善するか”でした。
自分が求めていたのはこういう税理士だと感じ、迷わず依頼しました。

顧問料は正直高めでしたが、レスポンスが速く、毎回の面談で“次の一手”を考えられるので、満足度は非常に高いです。」

▶ 詳しく読む

数字は、ただ“見る”ものではなく、
自ら“創って、埋めて、実現する”ものへ。

数字が見えるようになった経営者は、
次に「数字を創って、埋めて、実現する」ステージへ進んでいます。

次に変わるのは、あなたの番かもしれません。

よくあるご質問

Q. 目標はあるのですが、どうしても達成に近づけません…

数字と行動が連動していないと、目標は“絵に描いた餅”になります。
このプランでは、マーケティングと実行管理により「数字を埋める力」を育てます。

Q. 社内で目標を掲げても、現場が動かず結果につながりません。

「目標が浸透しない」のは、数字が共有されていないからです。
このサービスでは、目標とKPIを可視化し、チームで共有・実行までサポートします。

Q. 戦略やマーケティングの支援って、大企業向けでは?

むしろ中小企業こそ「少ない資源で成果を出す」ために戦略設計が必要です。
数字とマーケティングをつなぐ“右腕”として、最短ルートを提示します。

Q. 社長である自分が考えすぎて、誰にも相談できません。

「すべてを一人で抱える社長」を卒業しませんか?
ブレストで一緒に整理し、“数字で決める”思考と仕組みをご提供します。

Q. 部下には相談できないような意思決定をしたい時があります。

経営者に必要なのは「本音で壁打ちできる相手」です。
経営と数字の両方を理解する“右腕的存在”として伴走します。

Q. 自社のどこに無駄やチャンスがあるのかが分かりません。

財務数値とマーケティング指標を見れば、“埋まっていない差”は明確に浮かび上がります。
それを可視化して、動ける形にするのがこのプランの本質です。

Q. 外注に頼ることで自社の自立性が損なわれませんか?

このプランは“依存”ではなく“自走支援”が目的です。
思考と仕組みを社内にインストールし、いずれ“右腕不要”な状態を目指します。

Q. 経営会議をしても、いつも報告と確認だけで終わってしまいます。

このプランでは、「目標数字」「差の理由」「打ち手の仮説」を毎月会議で整理し、
“売上・利益を埋めるための行動会議”をつくります。

Q. 数字を整えても、社員が動かなければ意味がないのでは?

その通りです。だからこそこのプランでは、「社員にも共有できる数字」まで設計します。
社長だけでなく、組織全体で数字を“使う”文化を育てます。

Q. このサポートで、本当に未来が変わると思えません。

「数字を創る」力が身につけば、思考と戦略が変わります。
“本気で変わりたい”と願う社長にこそ、このサポートは意味を持ちます。

あなたにあったぴったりのプランを見つけてみてください。

あなたに合った数字の味方を選べる顧問サービス

どの顧問サービスが今のあなたに合うか、ここから選べます。

サービス内容

月次レポート顧問

月次レポート顧問™

利益よりも、あなたの人生が失われていませんか?
毎月数字を見ているつもりで、じつは“考える習慣”を手放していませんか?
このプランは、数字を通じて「本当はどう生きたいか」を取り戻す時間です。
▶ 経営を整えることで、人生を取り戻す。そんなレポート顧問を、あなたに。

ブレストパートナー顧問

ブレストパートナー顧問™

理想の未来は、いつから“あきらめ”に変わったのか。
実現できないのではなく、見える形にできていなかっただけかもしれません。
ブレストパートナー顧問™は、数字を使って“達成可能な未来”を描き、
毎月の戦略ブレストで、経営者の想いを“実行計画”に変えるサービスです。
▶ 諦めていた売上・利益が、現実に変わる「未来設計型サポート」をご覧ください。

エグゼクティブ右腕プラン

エグゼクティブ右腕プラン™

「理想の未来」は、いつから“あきらめ”に変わったのか?
実現できないのではなく、見える形にできていなかっただけ。
この顧問では、数字を使って“達成可能な未来”を描き、戦略を毎月ブレストします。
▶ 諦めていた売上・利益が、現実に変わる「未来設計型サポート」をご覧ください。

経営セカンドオピニオン

経営・財務セカンドオピニオン™

「数字は見ている。でも、本音は誰にも相談できていない」
経営セカンドオピニオン™は、税理士を変えずに、
経営の意思決定だけを相談できる新しい選択肢です。
▶ 諦めていた税理士変更なしの経営相談は「経営セカンドオピニオン™」をご覧ください。

記帳代行サービス

記帳代行サービス

経営に力を入れたくても、毎月の帳簿作成が整っていなければ手の打ちようがありません。
経理が苦手、人手不足という方へ。領収書や会計入力を毎月代行し、
「経営のための数字」を整えます。

創業・起業支援

創業・起業支援

「経営をよくしたいけれど、今の税理士に相談しづらい」
そんな創業期の不安に寄り添い、税務申告はそのままに、
経営の土台づくりをサポートします。
▶ 利益が出る創業スタートを、一緒に。

hokkaido-kaikei-net-monthly-settlement_bg_pc

ちば式月次決算書サンプル

全17ページの月次決算書です。これを使って毎月経営の振り返りをすることで、
確実に経営改善を進めることができます。

hokaido-kaikei-document_sample

このような資料を作成し、定期的な打ち合わせを行います!

hokkaido-kaikei-net-monthly-settlement_bg_sp

ちば式月次決算書サンプル

全17ページの月次決算書です。これを使って毎月経営の振り返りをすることで、確実に経営改善を進めることができます。

hokaido-kaikei-document_sample

このような資料を作成し、定期的な打ち合わせを行います!

経営改善に効果バツグン!3つの特徴的な資料

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_01

年計グラフ(売上高・粗利益・固定費)

会社の成長の傾向や問題点が俯瞰で見られる「年計グラフ」資料です。正しい会社経営にはこの「年計グラフ」を理解していなければなりません。利益が出る・出ないは仕組みで決まります。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_02

年未来会計図表

自社の事業構造が一目でわかる会計図表です。
何を改善すれば経営が改善されるかがわかりやすく整理されています。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_03

NEW資金別貸借対照表

使い方で驚くような効果が出る資金別貸借対照表です。この表の使い方であなたの会社の未来が大きく変わります。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_arrow
hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_arrow_sp
hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_04

売上高予算実績比較グラフ

経営者が気になる売上を「予算・前々期・前期・今期」と視覚的に比較することができます。予実対比を視覚化することで目標達成意欲が高まります。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_05

粗利益予算実績比較グラフ

事業経営に重要な粗利益の量をグラフで視覚化します。過去や予算との比較により、経営の質の向上が実感できます。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_06

経常利益予算実績比較グラフ

会社経営に大切な経常利益の予算・前期・当期の比較グラフです。正しい経理をしていなければ、事業経営に大切な経常利益の比較ができませんので注意しましょう。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_07

経常利益/
営業キャッシュフロー年計グラフ

予算・前期・当期の比較が視覚的にわかるグラフです。計画をしっかりと立てている会社は予実に比較が視覚的に行えます。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_08

資金力アップグラフ
(将来稼ぐべき資金)

現預金や短期・長期借入金を一覧で整理したグラフです。会社が今後稼がなければならないキャッシュが視覚的にわかります。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_09

月次推移損益計算表

損益計算書の推移と前期・前々期の月平均の比較です。過去と比べて当期の業績の好不調がすぐに判断できます。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_10

三期比較損益計算書

前々期、前期、当期の三期の業績を比較した資料です。常に前々期・前期の決算着地を意識した経営ができます。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_11

合計残高試算表(損益計算書)

期首から今までの売上・経費・利益が一覧で確認できる書類です。税金対策の利益はこの書類でチェックします。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_12

キャッシュフロー計算書(当月)

先月きちんと本業でお金が増えたかどうか・どこでお金が増えたり減ったりしたのかが確認できます。お金の流れを理解することで今後の資金の流れを予測できます。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_13

合計残高試算表(貸借対照表)

期首から今までの売上・経費・利益が一覧で確認できる書類です。税金対策の利益はこの書類でチェックします。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_14

キャッシュフロー計算書(累計)

期首からその月までどこでお金が増減したのかを確認できます。それにより銀行融資対策を急ぐべきかを考えることができます。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_16

資金別貸借対照表

設立から今までの現金がどこに消えているのかがわかる資金別貸借対照表です。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_04

資金別貸借対照表

設立から今までの現金がどこに消えているのかがわかる資金別貸借対照表です。

税理士顧問(月次決算)料金表

税理士契約の1年縛りなし月額報酬のみプラン

一般的な税理士事務所との顧問契約には1年縛りというものがあります。
あなたの会社と税理士事務所との契約書をよく見てください。
契約時から1年ごとの更新になっていて、解約の申し出の期限があるはずです。

この解約の申し出期限を過ぎてしまうと自動更新となり、年の途中で解約ができない決まりなんです。
私たちはこの「1年縛り」というものをなくしました。※1

理由はお客様が一度頼んでしまったけども、相性が合わない場合に、お客様にとって経営的に良くない時間が増えていくからです。
実際に私たちと契約したいけども税理士さんとの契約が残っているので今は契約が難しいということもございました。
私たちはお客様の経営が良くなることをお手伝いするということを目的としておりますので、お客様にとって良くない状況が続くことを望みません。

お互いにとって前向きに成長していける環境を目指しているので、1年縛りを廃止しております。

年間売上高月額報酬月額報酬(2カ月毎)月額報酬(3カ月毎)
新設法人¥84,000¥76,000¥68,000
3億円未満¥96,000¥87,000¥77,000
5億円未満¥114,000¥103,000¥92,000
10億円未満¥152,000¥137,000¥122,000

※横にスクロールしてご覧いただけます。

※1:セカンドオピニオン契約は経営型のため契約期間が適用されます。
※月次決算習慣化プランに限ります。

料金

詳しくはこちらをご覧ください。

ご依頼の流れ

hokkaido-kaikei-guidance-flow_01

無料相談のお申し込み

お電話もしくはメールフォームにて、お申し込みください。申し込み後、当事務所の担当者よりご希望日をお伺いし、日程調整をさせていただきます。お電話の場合は、お電話口で日程調整をいたします。

hokkaido-kaikei-guidance-flow_02

無料相談の日程確定

面談はご来社いただくか、ご希望により出張相談も承ります。お客様のご都合により、ご自宅・お仕事先からの「オンライン面談(Zoom)」にも対応しております。お気軽にお申し出ください。

hokkaido-kaikei-guidance-flow_03

無料相談の実施

ご相談時間は90分なので、たっぷりとお話いただけます。必ず税理士有資格者が対応し、丁寧にわかりやすくお話しさせていただきます。

よくあるご質問

期中からでも依頼できますか?

可能です。スムーズに資料等のやりとりをさせていただきますので、ご安心ください。

遠方ですが、依頼を受けていただけますか?

Zoomやチャット等を活用し、遠方の方にも対応しております。実際に、海外の顧問先様もいらっしゃいます。

現在、顧問税理士がいるのですが、相談してもよいでしょうか?

もちろんです。事情があって顧問税理士を変えられない場合でも、当事務所を経営専門のセカンドオピニオンとして活用いただくことも可能です。お気軽にご相談ください。

経理や税金以外の相談はできますか?

経理・税務はもちろんのこと、経営全般について幅広く対応しております。むしろご相談が多いのは経営そのものです。売上アップ・人材・財務など会社の経営上の悩みの相談を多くいただいております。

定期的にお話しできる機会はありますか?

面談は年1、2回という一般的な税理士事務所とは異なり、当事務所では定期的な面談の機会を設けております(対面・オンライン)。定期的に顔を合わせて話すことでお互いの理解が深まり、相談しやすい関係をつくることができると考えています。

料金が高いと感じるのですが…

一般的な税理士事務所の税務顧問は経理チェック・確定申告をメインに行います。ただの作業料に対する価格と考えるともっとリーズナブルな事務所もございます。
ですが、私たちは「経営をよくすること」を目標とした、コンサルティング型のサービスを提供しています。お客様の経営の価値向上に貢献することを目的としているサービスですので、数字のチェックや節税アドバイスだけしてくれればいいとお考えの方には、向いていないかもしれません。

どこの税理士事務所も同じなんでしょ?税理士事務所に相談して経営なんてよくなるの?

あなたの思い浮かべる税理士事務所は領収書チェックと間違い探しと世間話。 赤字であれば経費を削りましょう。 黒字なら節税でものを買いましょう、保険に入りましょう。 これは事務所の規模によらず、よくある会計事務所の普通のサービスです。 売上、利益をどんどん上げていきたい会社ではなく、食べていければ良い、去年と同じであれば良いと考えている経営者向けの普通のサービス。 例えるなら、それぞれの好きなペースで好きに進むことができるようにサービスが提供される市民プールや体育センターのようなものです。

私たちのサービスは今を良くして、将来の安心を作りたい会社向けの長期の安心目標設定、そこに向かう今年の目標、数字のチェックを定期で行うサービスです。 いわゆる結果を意識したパーソナルトレーニング型サービスです。 パーソナルトレーナーのように、お客様のステップに合わせてプログラムを組み換えて成長を実感していただけます。

経営というとハードルが高く感じられて、なかなか一歩踏み出しにくいですね。
その気持ちはよくわかります。

しかし、今、このままでよいのだろうかと思ったのであれば、その一歩を踏み出していただきたいです。
毎月領収書チェックと試算表の数字報告だけで、決算直前や確定申告時期に税金と資金繰りの心配を繰返してきたはずです。
将来の安心を作りたいと思って動き出した方だけが、経営って何だろうという疑問を解消しているのです。

ぜひ、将来の安心を一歩ずつ作っていく「あの時行動して本当によかった!」そう思える日が来ることを願っています。
まずは、気軽に初回無料相談にお越しください。あなたからのお電話をお待ちしております。

税理士料金が高くないのでは?うちにはまだ必要ないのでは?

なんとなく申し込んだスポーツクラブや動画サブスクは使わないまま年間何万円も無駄にしてしまいます。 私自身スポーツクラブに1度か2度しか行かずに1年間年会費を払い続けたことがあります。 しかも、月額課金のロッカーまで。 いつでも行けば運動できる環境を買っているという言い訳があり健康や若い頃のようなボディーを作りたいというモチベーションもありました。 現在は週に一度のパーソナルトレーニングをお願いしています。 以前のスポーツクラブの何倍もする金額です。 しかし、行かないスポーツクラブのよりはるかに満足しています。 目標自体は健康や若い時のボディーを取り戻すで変わっていないのですが、週に一度の時間を確保するようになったからです。 明確に目的に合わせたトレーニングメニューを作ってくれ、強制的に目標に向かう環境を作れているからです。

ポイントは成功しやすい環境を作るという点と自己流ではなくプロの目線でのチェックとアドバイスです。 これによりただなんとなくの浪費から目的に向かう投資になりました。 私たちのサービスは経営という部分にフォーカスし、かつ、定期的にミーティングをするというサービスですので将来の安心を確実なものにしたいという方におすすめです。

月次習慣化プランを自社に導入いただければ、あなたの会社に経営に取り組む環境を手に入れることができます。
もし、売上・利益を増やすための行動・財務を改善するためのミーティングを今すぐ始めることができるとしたらどう思いますか?

まずは、私たちのサービスの一部の利益計画をご覧ください。
こちらのボタンから今すぐ「基礎からわかる利益計画の作り方」を無料ダウンロードしてみてください。