はじめて税理士を探すあなたへ。
「今のままでいいのか」と迷う時間を、前に進む力に変えるために。
・数字は出ている。でも、なぜかお金が残らない気がする。
・今の税理士に相談しづらく、決算のときだけ話す関係になっている。
・本音で話せて、経営の未来を一緒に考えられるパートナーがほしい。
そんな経営者の「気づき」の瞬間に寄り添うために、
私たちは“経営の右腕としての税理士”という新しい立ち位置で支援を行っています。
私たちの使命
「よい人が正しく評価され、よい中小企業が堂々と儲かる世の中にする」
日本の企業の99%以上は中小企業です。
その現場には、誠実に働き、真剣に経営と向き合っている「よい人たち」がたくさんいます。
しかし現実には、そうした人の努力が正当に評価されず、企業としても思うように報われていない――そんな場面を、私たちは何度も見てきました。
努力が結果に結びつかない。
挑戦が続かない。
そんな不公平を、もう終わりにしたい。
私たちは信じています。
まっすぐに働く人が報われ、挑戦する会社が堂々と利益を出せる。
そんな世の中こそが、これからの日本を支えていくと。
だからこそ、私たちは「税理士」という枠を超え、
中小企業の経営に本気で伴走する“右腕”として、あなたと共に歩んでいきます。
あなたの会社がきちんと儲かることが、よい人を育て、よい未来をつくる第一歩。
その一歩に、私たちは全力で向き合います。
経営理念
「お客様をより良い黒字にする」
「より良い黒字」とは、ただ帳簿の数字が黒くなればいい、という話ではありません。
どれだけ利益が出ていても、社員に十分な給与が払えない。
取引先に正当な報酬を渡せない。
そんな経営が、本当に“健全”と言えるでしょうか。
私たちが考える黒字とは、数字の先にある“意味のある利益”。
関わるすべての人が「よくなっている」と実感できる経営こそ、目指すべき黒字のかたちです。
数字は、ただの結果ではありません。
そこには、経営者の判断、現場の汗、誰にも知られない覚悟が宿っている。
だからこそ、私たちは**「数字を整える人」ではなく、「数字の意味をともに創る人」でありたい**。
あなたの会社が生み出す黒字が、社員を育て、取引先を潤し、地域と未来を照らす。
その道を、ともに進む――
それが、私たちがここにいる理由です。
“経営の手ごたえ”が変わった瞬間を、
経営者が語っています。
「数字は見えている。でも、何かが足りない…」
そんな経営者たちが、“動き出すきっかけ”を見つけた実話をご紹介します。

税理士に相談するのは、どこか緊張するものだと思っていました。
でも、ちばさんは最初から笑顔で迎えてくれて、雑談のように自然に話せる空気をつくってくれます。
「こんなことまで聞いていいのかな」と迷う場面でも、いつも受け止めてくれるので、つい本音で相談してしまいます。
ちょっとした質問にもLINEやチャットですぐに返答があり、驚くほどレスポンスが早いです。
経営者として迷う時間が減り、「すぐ動ける環境」があることで、判断も行動もスピード感が変わりました。
難しい話もかみくだいて説明してくれて、安心感と理解のしやすさがあります。
“税理士っぽくない”というのは失礼かもしれませんが(笑)、
この親しみやすさと相談のしやすさこそ、今では日々の経営を加速させてくれている一番の力だと感じています。

「税務以外のことを相談してもいいのかな…」と、ずっとためらっていました。
でも、ちばさんは、私の話をじっくり最後まで聞いたうえで、
「それ、大事な話ですね」とうなずいてくれて、商品開発やPRのことまで一緒に考えてくれました。
勉強熱心で知識も広く、話すたびに「そんな視点があるのか」と気づきがあります。
さらに、求人に悩んでいたときには、信頼できる求人先を紹介いただき、実際に良い人材も採用できました。
相談できるだけでなく、結果につながる支援をしてくれるというのが本当に心強いです。
“税務を超えて、経営の右腕として動いてくれる”――それを今、実感しています。

これまでの税理士には、数字の報告と申告だけをお願いしていました。
でも、ちばさんと出会って、経営に必要なのは“報告”ではなく“対話”だったと気づきました。
ただ数字を並べるのではなく、「この数字が何を意味しているのか」「次にどう動くべきか」を一緒に考えてくれる。
その姿勢に、税理士という枠を超えた“右腕”のような存在を感じています。
ときには厳しいことも、はっきり伝えてくれる。
でもそこには、会社を本気で成長させようとする熱量があるから、むしろ安心して受け取れるんです。
数字に基づいた的確なアドバイスと、即座に返ってくるレスポンス。
この2つがそろったことで、私自身の判断と行動のスピードが明らかに変わりました。

「数字のことは難しいから、税理士に任せておけばいい」
そう思って、正直どこか“わかろうとする努力”を放棄していた部分がありました。
でも、ちばさんは違いました。
ただ教えるのではなく、「どうしたらわかるか」を一緒に考えてくれる。
たとえ話や図を交えながら、私の理解ペースに合わせて話してくれるので、安心して何でも聞けるんです。
わからないところを伝えても、決して否定せず、「それ大事ですね」と言ってくれるのが嬉しかった。
不安だった数字の意味がつながって見えるようになってからは、
「なぜ利益が出ているのか」「次に何をすべきか」が自然とわかるようになりました。
今では、社員に数字を伝えるときも、自信を持って話せています。

「月次って意味あるの?」「見てもわからないし、ソフトで十分でしょ」
――昔の私はそう思っていました。
でも、ちばさんの月次決算書は違いました。
数字の動きが“見える化”されていて、どこがズレているか、何が足りないかが一目でわかります。
しかも、毎月の面談で「今、ここを直しましょう」と具体的な改善案を一緒に整理してくれる。
だから、経営のスピードが落ちなくなりました。
一番ありがたかったのは、聞く前に気づいて、こちらの状況に合わせて提案してくれること。
「こういう税理士がいたら…」とずっと思っていた理想が、目の前にいたんだと気づきました。
今では月次面談が、“私の経営を整える日”になっています。
判断に迷わず、自信を持って次の手を打てる――
この環境があるかどうかで、経営の未来は本当に変わります。

「資産運用や退職金制度って、税理士に聞いていいことなんでしょうか?」
――それが、最初にちばさんに相談したときの、正直な迷いでした。
でも、ちばさんはその問いをまっすぐ受け止め、制度の仕組みやメリット・リスクまで、丁寧に教えてくれました。
しかも「制度をどう使うか」ではなく、「そもそも今の自分たちにそれが本当に必要か?」から一緒に考えてくれたんです。
経営者としてだけでなく、“一人の人間としてどう生きるか”。
その視点に立って話せたことは、私にとってはじめての体験でした。
自分の将来にも、社員の未来にも、納得のある選択ができるようになったと感じています。
今では、税理士に必要なのは“処理力”ではなく“伴走力”だと心から思います。
数字のこと、会社の未来、経営者自身の人生設計まで、すべてを共に見てくれる存在。
それが、ちばさんです。
あのとき勇気を出して相談して本当によかった――今なら、そう思えます。
千葉将志税理士事務所
3つのお約束

経営数字と課題がわかる!
「ちば式月次決算書」をご提供します。
月に1回、当事務所オリジナルの「ちば式月次決算書」を作成いたします。経営を「見える化」する独自の資料で、現状の把握と将来を見据えた戦略立案をサポートします。
※月次顧問プランの場合

会社の成長のために
事務所一丸となってサポートします。
担当者だけでなく、事務所全員の「チームの力」でお客様を支えます。すべてのスタッフがお客様を理解し、どんなお問い合わせにも対応いたします。

ご質問には原則24時間以内に
返答します。
レスポンスの早さが私たちの強みの一つです。迅速・的確な対応で、お客様を不安にさせません。どんな小さなことでも、いつでもお気軽にお問い合わせください。
当事務所ではお力になれないかもしれません
- 会計は最低限でよく、経営判断はすべて自分ひとりでやりたい方
- 顧問税理士に対して「早く・安く・静かにやってくれればいい」と思っている方
- 現状維持が心地よく、成長や変化にあまり関心がない方
- 経営相談よりも、申告や節税の“作業スピード”を最優先される方
- 数字に向き合うのがしんどい。本音ではまだ“経営”と対話したくないと思っている方
あなたが“数字の次”に向き合いたくなったとき、選ばれている税理士事務所です。
- 数字は読める。でも、「今なぜ残っていないのか」がわからず、判断に迷っている
- 顧問税理士から“処理”ではなく、“戦略”を受け取りたいと思っている
- 経営のことを相談できる相手が、社内にも社外にもいない
- 利益も出ている。けれど、このままの延長線に“次のステージ”が見えない
- 伸ばしたい。だけど、「今の延長じゃ届かない」とわかっている
- 数字と組織、未来とお金。すべてを俯瞰して話せる“経営の壁打ち相手”が必要だと感じている
- 「社員と社会を守りながら、もっと稼ぐ会社をつくりたい」本気でそう思っている
ご依頼の流れ

無料相談のお申し込み
お電話もしくはメールフォームにて、お申し込みください。申し込み後、当事務所の担当者よりご希望日をお伺いし、日程調整をさせていただきます。お電話の場合は、お電話口で日程調整をいたします。

無料相談の日程確定
面談はご来社いただくか、ご希望により出張相談も承ります。お客様のご都合により、ご自宅・お仕事先からの「オンライン面談(Zoom)」にも対応しております。お気軽にお申し出ください。

無料相談の実施
ご相談時間は90分なので、たっぷりとお話いただけます。必ず税理士有資格者が対応し、丁寧にわかりやすくお話しさせていただきます。
よくあるご質問
-
今の税理士に頼んでいるのですが、相談だけでも受けてもらえますか?
-
はい、ご相談だけでも歓迎しています。
今の税理士に不満があるわけではない。でも「相談しづらい」「経営の話ができない」――そう感じている経営者は多くいらっしゃいます。
私たちは“税務の代行”ではなく、“経営の壁打ち相手”として機能することを重視しています。
顧問変更が難しい場合も、セカンドオピニオンとして経営支援を行えますので、安心してお話しください。
-
途中の期(期中)からでも依頼できますか?
-
もちろん可能です。
「黒字なのにお金が残らない」「来期の見通しがつかない」など、今の悩みに早く手を打つことが何より重要です。
過去の帳簿整理よりも、未来の数字設計を一緒に始めましょう。
-
税理士としての業務以外も相談できますか?(経営・人・お金のこと)
-
はい、むしろ「そこまで話せる税理士を探していた」と言われることが多いです。
売上改善、人材の採用や定着、資金繰り、金融機関対応など、経営者がひとりで抱えてきた課題に“数字の視点から”伴走するのが当事務所の役割です。
-
定期的に話せる機会はありますか? 面談はどのくらい?
-
当事務所では「月次決算 × 月1回面談」が基本です。
プランによっては2カ月ごと・3カ月ごとというプランもございます。
単なる報告ではなく、「その数字をどう使って、何を判断するか」を一緒に整理する時間です。
経営者が“迷いなく動ける状態”をつくることを目的としています。
-
数字が苦手で、経営のことを話せる自信がありません…
-
安心してください。
“数字が苦手”という方ほど、私たちの月次資料や対話を「わかりやすい」と言ってくださいます。
たとえ話や図解を使いながら、「わからない」と言える場と、「わかるように変わる支援」を用意しています。
経営に自信を持っていただくことが、私たちの仕事です。
-
遠方ですが、オンライン対応はできますか?
-
はい、全国・海外からのご依頼にも対応しています。
ZoomやChatwork、LINEなど、ツールを活用しながら、距離を感じさせないスピード感で対応しています。
実際、対面よりも“むしろ話しやすい”という声も多いです。
-
この事務所は、他の税理士事務所と何が違うのですか?
-
「税理士」ではなく「経営の右腕」として選ばれている点です。
私たちは決算書を“提出物”ではなく“未来の設計図”として活用します。
経営判断、組織、マーケティング、資金戦略まで、数字を起点に“経営を動かす仕組み”をご提供しています。
単なる処理業務では得られない、「経営が前に進む感覚」をぜひ体験してください。
✅ 一つでも当てはまったら、まずはご相談ください。
迷っている時間が、もったいない。
今の延長線に、あなたが望む未来はありますか?
次の一手は、“経営の外側”ではなく、“あなたの中”から始まります。
📞 今すぐお電話でのご相談をご希望の方はこちら お問合せ電話:011-858-7007
【受付時間】平日 9:00〜17:00(土日祝除く)
「ホームページを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです。