“社長の入口™”が目指す世界は「今までの記帳代行」の世界ではない。

私たちの目指す記帳代行の世界観をご覧ください。

がむしゃらに働いても、なぜか報われない——
その理由に、あなたは気づいていますか?

悩む社長の食卓風景

北海道・小樽で7人の職人と工務店を営む佐藤剛さん(45歳)は、
毎日、現場に出て、営業して、材料を発注して、見積も書いていました。

「がむしゃらに働けば、売上も利益もついてくる」
そう信じて動き続けてきました。

けれど、黒字なのに現金が残らない。
決算後には借入、月末には資金繰りに頭を抱える日々。

その原因は、「決算のための経理」でした。

毎月、税理士に資料を送って記帳してもらう。
試算表も送られてくるけれど、正直、よくわからない。

でも、誰も「どの現場が赤字だったか」「利益が出ない理由」なんて教えてくれない。
数字が“経営の道具”になっていない。

結果、“がむしゃら”と“本当の打ち手”のギャップに、ずっと気づかずにいたのです。

家族で映画を楽しむアフター風景

奥さんはパートで支えてくれて、娘は中学生に。
本当はもっと生活費を渡したい。時間も取りたい。

でも、毎月末の不安に追われ、
「あとどれくらい残ってるか…」を気にしながらの食卓。

社長として、父親として、このままでいいのか——
そう思ったとき、「社長の入口™」に出会いました。

社長の入口™

数字が苦手でも、“経営者の目”が育つ|戦略的記帳代行 × 月次レポート支援サービス

あなたの“経営者としての第一歩”は、帳簿から始まる

「社長の入口™」は、単なる記帳代行ではありません。
あなたの経営の意思決定を支える“戦略思考の土台”をつくるサービスです。
数字が苦手な方でも、毎月の帳簿を通じて、自然と「経営者の目」が養われていきます。

01|戦略的記帳

日々の仕訳が、あなたの意思決定に直結するよう設計された記帳サポート。会計が“未来を動かす”道具になります。

02|月次レポート支援

毎月の数字を一目で把握できるレポートを提供。感覚で経営していた方でも、数字で語れる社長に育ちます。

03|経営者目線のコメント

数字に対する「問い」や「気づき」をレポートに添えて。あなたの“経営センス”が月ごとに育っていく支援型スタイル。

まずは相談してみる

※あなたの“社長力”を育てる記帳、体験してみませんか?

こんなことでお困りではありませんか

  • 身内が経理。経理のこと、言えずに我慢している。
  • 忙しいのに“何が無駄かわからないまま”お金が出ていく。
  • 「いまどうなってる?」と聞かれても、パッと答えられない。
  • 数字の話になると、なぜかイライラする自分がいる。
  • 頑張ってるのに、通帳を見るのが怖い。
  • 決算書・試算表提出ができない。銀行対応が怖い。
  • 身内が経理。経理のこと、言えずに我慢している。
  • 数字の話になると、なぜかイライラする自分がいる。
  • 忙しいのに“何が無駄かわからないまま”お金が出ていく。
  • 頑張ってるのに、通帳を見るのが怖い。
  • 「いまどうなってる?」と聞かれても、パッと答えられない。
  • 決算書・試算表提出ができない。銀行対応が怖い。

数字が整えば、社長の未来が整いはじめる。
今、経理を“変える決断”を。

  • 特徴①:「いつ・何をすべきか」が自然にわかる、経営のオートパイロット化

    毎月の数字が整うことで、
    「今やるべきこと」が曖昧にならない。
    決算前に焦ることも、銀行に慌てて資料を出すこともなくなる。
    経営に“迷い”がなくなる設計です。

  • 特徴②:税金のための経理ではなく、“意思決定のため”の経理設計

    出力される帳票は、「申告書づくり」ではなく「社長の判断材料」に特化。
    勘定科目・項目・レイアウトすべてを、
    どこに手を打つべきかが“見える”ようにカスタマイズしています。

  • 特徴③:家族のために時間を使える。経理が“関係のストレス”から自由にする。

    経理をお願いしていた家族との関係性に、
    「ありがとう」と「言いにくさ」が混在していませんか?
    あなたが経理に悩まず、関係に向き合えるようになることも、
    このサービスが目指す成果のひとつです。

厳選された6枚の資料で数字がわかる経営者になる

この月次レポート、たった6枚で「経営の見えない不安」がなくなります。

今までの会計ソフト出力の資料は「貸借対照表」と「損益計算書」の2枚でしょう。

会計事務所側は見慣れた資料ですが、経営者にやさしくない資料でした。

なぜなら、会計事務所側は作成することで「間違いが良くわかる資料」だったからです。

会計事務所側も経営的な視点で説明することを前提に作っていないため、その資料で経営的な月次ミーティングができなかったのです。

その結果、ただの数字の読み上げ報告になったり、専門用語で煙に巻くような報告で終わったのです。

私たちは税務も行いますが、経営者が自信をもって「数字が読める」といえる環境を作ります。

この6枚で、あなたはもう“数字が苦手な社長”ではありません。

「月5万円でここまでしてくれるの?」
そう思われる社長が、実際に増えています。

さらに、月3ヶ月前からは決算着地利益を予測し、
税金対策・利益確保・金融機関対策もサポート。

申告だけの税理士とは、もう違います。
あなたの「今」と「これから」を一緒に考えるパートナー型顧問です。

多すぎず・少なすぎない厳選資料6選

① 売上高 予算 vs 実績 vs 前年 グラフ

「今月の売上は、予定より良かった?悪かった?」が即わかる

計画通りか、前年より成長しているか、何が効いたかが一目で伝わる。モチベーションが変わるレポート。

② 経常利益の予算実績グラフ

「利益が出たり出なかったりの理由」がわかるようになる

損益の波を見ながら、社長が「じゃあどうするか?」と考えるようになる。

③ 月次推移損益計算書

「決算でいくら着地するか?」を予測できるようになる

今のペースで利益がどれくらい出そうか?いつ対策すべきか?の“打ち手”が明確に。

④ キャッシュフロー計算書

「利益があるのに、お金が足りない…」の謎が解ける

借入返済・棚卸・税金など“現金が減る理由”を視覚で理解できる。資金繰り改善の第一歩。

⑤ 未来会計図表

「どこに手を打てば利益が出るのか」が図でわかる

損益分岐点/粗利率/人件費生産性/経営安全率…感覚的な経営から数字に基づく判断へ。

合⑥計残高試算表(貸借対照表)

「財務体質」に問題はないか?が数字で見える

自己資本比率・資産の構成・借入状況など、銀行も重視する“安全性”が見えるレポート。信頼を得るための1枚。

仕訳本数基本料金
~100本
~200本まで~300本~400本~500本
お客様がデータ化¥20,000¥30,000¥40,000¥50,000¥60,000
弊社へ資料送付¥25,000¥40,000¥55,000¥70,000¥85,000

※500本超からは100本毎に加算料金が発生します。

※店舗別・部門別管理は1店舗・部門設定ごとに1万円加算。

“社長の入口™”は他社の記帳代行とは異なる「経営にための」記帳代行です。

単体でのサービスではなく「月次レポート顧問™」「ブレストパートナー顧問™」「エグゼクティブ右腕プラン™」とセットでご利用いただいております。

さらに事業成長を数字で理解したい方・具体的な数字達成をしていきたい方には・・・

あなたの会社の「今」と「これから」に合ったサポートをご用意しています。

まずは、いま感じている課題にぴったりのプランを見つけてみてください。

サービス内容

月次レポート顧問

月次レポート顧問™

利益よりも、あなたの人生が失われていませんか?
毎月数字を見ているつもりで、じつは“考える習慣”を手放していませんか?
このプランは、数字を通じて「本当はどう生きたいか」を取り戻す時間です。
▶ 経営を整えることで、人生を取り戻す。そんなレポート顧問を、あなたに。

ブレストパートナー顧問

ブレストパートナー顧問™

理想の未来は、いつから“あきらめ”に変わったのか。
実現できないのではなく、見える形にできていなかっただけかもしれません。
ブレストパートナー顧問™は、数字を使って“達成可能な未来”を描き、
毎月の戦略ブレストで、経営者の想いを“実行計画”に変えるサービスです。
▶ 諦めていた売上・利益が、現実に変わる「未来設計型サポート」をご覧ください。

エグゼクティブ右腕プラン

エグゼクティブ右腕プラン™

「理想の未来」は、いつから“あきらめ”に変わったのか?
実現できないのではなく、見える形にできていなかっただけ。
この顧問では、数字を使って“達成可能な未来”を描き、戦略を毎月ブレストします。
▶ 諦めていた売上・利益が、現実に変わる「未来設計型サポート」をご覧ください。

経営セカンドオピニオン

経営・財務セカンドオピニオン™

「数字は見ている。でも、本音は誰にも相談できていない」
経営セカンドオピニオン™は、税理士を変えずに、
経営の意思決定だけを相談できる新しい選択肢です。
▶ 諦めていた税理士変更なしの経営相談は「経営セカンドオピニオン™」をご覧ください。

記帳代行サービス

記帳代行サービス

経営に力を入れたくても、毎月の帳簿作成が整っていなければ手の打ちようがありません。
経理が苦手、人手不足という方へ。領収書や会計入力を毎月代行し、
「経営のための数字」を整えます。

創業・起業支援

創業・起業支援

「経営をよくしたいけれど、今の税理士に相談しづらい」
そんな創業期の不安に寄り添い、税務申告はそのままに、
経営の土台づくりをサポートします。
▶ 利益が出る創業スタートを、一緒に。

hokkaido-kaikei-net-monthly-settlement_bg_pc

ちば式月次決算書サンプル

全17ページの月次決算書です。これを使って毎月経営の振り返りをすることで、
確実に経営改善を進めることができます。

hokaido-kaikei-document_sample

このような資料を作成し、定期的な打ち合わせを行います!

hokkaido-kaikei-net-monthly-settlement_bg_sp

ちば式月次決算書サンプル

全17ページの月次決算書です。これを使って毎月経営の振り返りをすることで、確実に経営改善を進めることができます。

hokaido-kaikei-document_sample

このような資料を作成し、定期的な打ち合わせを行います!

経営改善に効果バツグン!上位プラン専用の3つの特徴的な資料もご紹介

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_01

年計グラフ(売上高・粗利益・固定費)

会社の成長の傾向や問題点が俯瞰で見られる「年計グラフ」資料です。正しい会社経営にはこの「年計グラフ」を理解していなければなりません。利益が出る・出ないは仕組みで決まります。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_02

年未来会計図表

自社の事業構造が一目でわかる会計図表です。
何を改善すれば経営が改善されるかがわかりやすく整理されています。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_03

NEW資金別貸借対照表

使い方で驚くような効果が出る資金別貸借対照表です。この表の使い方であなたの会社の未来が大きく変わります。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_arrow
hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_arrow_sp
hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_04

売上高予算実績比較グラフ

経営者が気になる売上を「予算・前々期・前期・今期」と視覚的に比較することができます。予実対比を視覚化することで目標達成意欲が高まります。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_05

粗利益予算実績比較グラフ

事業経営に重要な粗利益の量をグラフで視覚化します。過去や予算との比較により、経営の質の向上が実感できます。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_06

経常利益予算実績比較グラフ

会社経営に大切な経常利益の予算・前期・当期の比較グラフです。正しい経理をしていなければ、事業経営に大切な経常利益の比較ができませんので注意しましょう。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_07

経常利益/
営業キャッシュフロー年計グラフ

予算・前期・当期の比較が視覚的にわかるグラフです。計画をしっかりと立てている会社は予実に比較が視覚的に行えます。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_08

資金力アップグラフ
(将来稼ぐべき資金)

現預金や短期・長期借入金を一覧で整理したグラフです。会社が今後稼がなければならないキャッシュが視覚的にわかります。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_09

月次推移損益計算表

損益計算書の推移と前期・前々期の月平均の比較です。過去と比べて当期の業績の好不調がすぐに判断できます。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_10

三期比較損益計算書

前々期、前期、当期の三期の業績を比較した資料です。常に前々期・前期の決算着地を意識した経営ができます。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_11

合計残高試算表(損益計算書)

期首から今までの売上・経費・利益が一覧で確認できる書類です。税金対策の利益はこの書類でチェックします。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_12

キャッシュフロー計算書(当月)

先月きちんと本業でお金が増えたかどうか・どこでお金が増えたり減ったりしたのかが確認できます。お金の流れを理解することで今後の資金の流れを予測できます。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_13

合計残高試算表(貸借対照表)

期首から今までの売上・経費・利益が一覧で確認できる書類です。税金対策の利益はこの書類でチェックします。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_14

キャッシュフロー計算書(累計)

期首からその月までどこでお金が増減したのかを確認できます。それにより銀行融資対策を急ぐべきかを考えることができます。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_16

資金別貸借対照表

設立から今までの現金がどこに消えているのかがわかる資金別貸借対照表です。

hokkaido-kaikei-monthly-settlement-resources_04

資金別貸借対照表

設立から今までの現金がどこに消えているのかがわかる資金別貸借対照表です。

税理士顧問(月次決算)料金表

【おすすめセットプラン】|税理士契約の1年縛りなし月額報酬のみプラン

一般的な税理士事務所との顧問契約には1年縛りというものがあります。
あなたの会社と税理士事務所との契約書をよく見てください。
契約時から1年ごとの更新になっていて、解約の申し出の期限があるはずです。

この解約の申し出期限を過ぎてしまうと自動更新となり、年の途中で解約ができない決まりなんです。
私たちはこの「1年縛り」というものをなくしました。※1

理由はお客様が一度頼んでしまったけども、相性が合わない場合に、お客様にとって経営的に良くない時間が増えていくからです。
実際に私たちと契約したいけども税理士さんとの契約が残っているので今は契約が難しいということもございました。
私たちはお客様の経営が良くなることをお手伝いするということを目的としておりますので、お客様にとって良くない状況が続くことを望みません。

お互いにとって前向きに成長していける環境を目指しているので、1年縛りを廃止しております。

年間売上高月額報酬月額報酬(2カ月毎)月額報酬(3カ月毎)
新設法人¥84,000¥76,000¥68,000
3億円未満¥96,000¥87,000¥77,000
5億円未満¥114,000¥103,000¥92,000
10億円未満¥152,000¥137,000¥122,000

※横にスクロールしてご覧いただけます。

※1:セカンドオピニオン契約は経営型のため契約期間が適用されます。
※月次決算習慣化プランに限ります。

料金

詳しくはこちらをご覧ください。

ご依頼の流れ

hokkaido-kaikei-guidance-flow_01

無料相談のお申し込み

お電話もしくはメールフォームにて、お申し込みください。申し込み後、当事務所の担当者よりご希望日をお伺いし、日程調整をさせていただきます。お電話の場合は、お電話口で日程調整をいたします。

hokkaido-kaikei-guidance-flow_02

無料相談の日程確定

面談はご来社いただくか、ご希望により出張相談も承ります。お客様のご都合により、ご自宅・お仕事先からの「オンライン面談(Zoom)」にも対応しております。お気軽にお申し出ください。

hokkaido-kaikei-guidance-flow_03

無料相談の実施

ご相談時間は90分なので、たっぷりとお話いただけます。必ず税理士有資格者が対応し、丁寧にわかりやすくお話しさせていただきます。

よくあるご質問

期中からでも依頼できますか?

はい、可能です。
実際、多くのお客様が「年度の途中」からスタートされています。

過去分の仕訳も「まとめて」または「一部から」対応可能ですので、
まずはお気軽にご相談ください。

▶ 無理にすべてを遡らなくても、「ここから整える」ことができます。

遠方ですが、依頼を受けていただけますか?

はい、全国対応しています。
資料のやり取りはメール・チャット・クラウド共有で完結できますので、
遠方の企業様からも多数ご依頼いただいています。

紙資料での場合も、レターパック等をでしっかりとやり取りできておりますのでご安心ください。

▶ 訪問しないからこそ、スピードと柔軟性でお応えできます。

※プランによっては会計ソフト入力後の訪問させていただくこともございます。

現在、顧問税理士がいるのですが、相談してもよいでしょうか?

もちろんです。
当サービスは「記帳」や「経営相談」に特化しており、
税務申告や税務代理を行わず、税理士変更も不要です。

※経営・財務セカンドオピニオンをセットで選ばれている場合。

▶ 今の税理士さんはそのままに、「経営の見える化」だけをプロに任せる新しい選択肢です。

経理や税金以外の相談はできますか?

はい、可能です。
経営の意思決定につながる数字の整備を軸に、
人材・資金繰り・価格設定・補助金活用など幅広くご相談いただけます。

▶ 目的は「経営を良くすること」。数字以外の不安もお気軽にご相談ください。

定期的にお話しできる機会はありますか?

面談は年1、2回という一般的な税理士事務所とは異なり、毎月または隔月で、面談やオンラインミーティングの時間を確保しています。
数字の報告だけでなく、「気づきと意思決定」のための時間です。

▶ 「レポートを送って終わり」ではなく、数字を活かす“経営の時間”をご提供します。

料金が高いと感じるのですが…

「価格」だけで見るとそう感じるかもしれません。
ただ、私たちが提供しているのは「記帳作業」ではなく、
社長が“考え、判断し、行動するための整った数字”です。

▶ 単なる記帳ではなく「利益を生むための環境整備」として、ご活用いただければ費用以上の価値が実感できます。

どこの税理士事務所も同じなんでしょ?税理士事務所に相談して経営なんてよくなるの?

その疑問、とてもよくわかります。
だからこそ、私たちは「作業代行型」ではなく「経営支援型」を選びました。

決算や税金の処理ではなく、毎月の数字を使って“未来を変える”ことを目指しています。
数字は、整え方と使い方で未来を変える力を持っています。

▶「税理士事務所らしくない」と言われる私たちのスタイルを、一度体験してみてください。

経営というとハードルが高く感じられて、なかなか一歩踏み出しにくいですね。
その気持ちはよくわかります。

しかし、今、このままでよいのだろうかと思ったのであれば、その一歩を踏み出していただきたいです。
毎月領収書チェックと試算表の数字報告だけで、決算直前や確定申告時期に税金と資金繰りの心配を繰返してきたはずです。
将来の安心を作りたいと思って動き出した方だけが、経営って何だろうという疑問を解消しているのです。

ぜひ、将来の安心を一歩ずつ作っていく「あの時行動して本当によかった!」そう思える日が来ることを願っています。
まずは、気軽に初回無料相談にお越しください。あなたからのお電話をお待ちしております。

税理士料金が高くないのでは?うちにはまだ必要ないのでは?

本当に必要かどうかは、じっくり一緒に見極めましょう。
ただし、「会社がまだ小さい」からこそ、
「間違いのない数字環境」を早めに整えることが将来の成長を大きく左右します。

▶ 本当に必要なのは、“大きくなってから”ではなく、“大きくなるために”なのです。

ポイントは成功しやすい環境を作るという点と自己流ではなくプロの目線でのチェックとアドバイスです。 これによりただなんとなくの浪費から目的に向かう投資になりました。 私たちのサービスは経営という部分にフォーカスし、かつ、定期的にミーティングをするというサービスですので将来の安心を確実なものにしたいという方におすすめです。

月次習慣化プランを自社に導入いただければ、あなたの会社に経営に取り組む環境を手に入れることができます。
もし、売上・利益を増やすための行動・財務を改善するためのミーティングを今すぐ始めることができるとしたらどう思いますか?

まずは、私たちのサービスの一部の利益計画をご覧ください。
こちらのボタンから今すぐ「基礎からわかる利益計画の作り方」を無料ダウンロードしてみてください。