税理士変更は面倒?いいえ、会社の寿命が延びる「最高の自己投資」です。
税理士変更は面倒?いいえ、会社の寿命が延びる「最高の自己投資」です。
札幌市白石区の中小企業専門の経営コンサル型税理士事務所、千葉税理士事務所の千葉です!
突然ですが、社長。 「今の税理士、変えたいなぁ…」なんて、心の奥でチラッと思ったこと、ありませんか?
でも、次の瞬間には「いやいや、でも面倒だし」「付き合いも長いしな…」なんて、頭を振ってかき消してしまう。
その気持ち、めちゃくちゃ分かります! 毎日、資金繰りや人の問題、営業のことで頭がいっぱいなのに、これ以上面倒ごとは増やしたくないですよね。
ですが、もし、その「面倒くさい」という感情が、**あなたの会社の成長を止めている“見えないブレーキ”**になっているとしたら…?
この記事は、そんな社長のために書きました。 税理士変更という「面倒な作業」が、いかに会社の未来を明るくする「最高の自己投資」なのか。その理由を、分かりやすく、そして熱くお伝えします!

このブログを読み終わったときには…
あなたは、**「なぜもっと早く税理士変更を検討しなかったんだ!」**と良い意味で後悔し、会社の未来が明るく開けていく具体的なイメージを掴んでいるでしょう。そして、今すぐ行動を起こしたくてウズウズしているはずです。
【目次】
- 社長が税理士変更をためらう「4つの本音」
- 「現状維持」が一番アカン!会社を蝕む“静かな病”
- 【イメージ事例】ただの税理士から「経営の軍師」へ
- なぜ税理士変更が「最高の自己投資」なのか?
- 未来を変えるのは、社長の“ほんの少しの勇気”です
1. 社長が税理士変更をためらう「4つの本音」
「変えたいけど、動けない…」 多くの社長が、見えない壁の前で足踏みしています。その正体は、だいたいこの4つですよね。
- 義理人情の壁:「今の先生には昔から世話になってるし…角が立つのはなぁ」
- 多忙の壁:「ただでさえ忙しいのに、新しい税理士を探す時間なんてない!」
- 手続きの壁:「会社の資料を全部渡して、引き継ぎとか…考えただけでウンザリ」
- 諦めの壁:「どうせ、どこに頼んでも税理士なんて同じでしょ?」
分かります、分かりますよ! 一つひとつ、もっともな理由です。でも、この「現状維持」を選ぶことで、あなたの会社が失っている“未来の利益”について、一度だけ、真剣に考えてみてほしいのです。
2. 「現状維持」が一番アカン!会社を蝕む“静かな病”
あなたが「まぁ、いっか」と現状維持を選んでいる間にも、会社は“静かな病”に蝕まれているかもしれません。
例えば…
- 経営判断がいつも後手後手: 月次決算が2~3ヶ月遅れで出てくるため、常にバックミラーを見ながら運転している状態。
- 気づかぬうちのキャッシュ流出: あなたの会社に合った節税提案が一切なく、払わなくてもいい税金を毎年、静かに払い続けている。
- チャンスの逸失: 最新の補助金や助成金の情報を誰も教えてくれず、もらえるはずだった数百万円のチャンスを逃している。
- 社長の孤独: 会社の数字の悩み、将来の不安を相談できる相手がおらず、社長がたった一人ですべてを抱え込んでいる。
どうでしょう? ドキッとした項目はありませんでしたか?
これは「現状維持」ではありません。はっきり言って**「緩やかな衰退」への第一歩**なんです。 変化の激しいこの時代、変わらないことはリスクでしかありません。

3. 【イメージ事例】ただの税理士から「経営の軍師」へ
ここで一つ、イメージしてみてください。
旭川で精密部品の製造業を営むA社長。 以前は、年に一度、申告時期にだけ税理士がやってきて、分厚い決算書を置いていくだけ。質問をしても「まぁ、こんなもんですね」というばかりで、経営の相談なんてできる雰囲気ではありませんでした。
そんなA社長が、勇気を出して当事務所にご相談くださいました。
私たちが最初に取り組んだのは、毎月の数字をタイムリーに把握し、それを未来の計画に活かすこと。
「この部品の原価、もう少し抑えられませんか?」 「この取引先への売掛金回収、サイトが長すぎますね。交渉してみましょう!」
私たちは、ただ数字を眺めるだけでなく、その数字の裏側にある経営課題に次々とメスを入れました。
半年後、A社長の会社の利益率は3%も改善。 手元に残ったキャッシュで、ずっと導入したかった最新のNC旋盤を購入することができました。結果、生産性は格段にアップし、従業員の夏のボーナスも増額。
先日、A社長が笑顔でこうおっしゃいました。 「千葉さん、俺、数字を見るのがこんなに楽しくなるなんて思わなかったよ。今は会社の未来地図を眺めてるみたいだ!」
これは、特別な話ではありません。 税理士が「過去の処理係」から**「未来を創る軍師」**に変わるだけで、会社の景色はガラリと変わるのです。
4. なぜ税理士変更が「最高の自己投資」なのか?
「でも、顧問料が上がるんじゃないの?」 そう思われるかもしれません。
答えは「はい、上がる“かも”しれません」。 しかし、考えてみてください。
年間で100万円の節税ができたら? 融資審査が通って1,000万円の資金調達に成功したら? コスト削減で毎月20万円の利益が上乗せされたら?
顧問料という「コスト」をはるかに上回る「リターン」がそこにあるなら、それはもはや経費ではなく**「自己投資」**ですよね。
良い税理士との出会いは、会社の寿命を確実に延ばします。 なぜなら、的確なタイミングで正しい経営判断ができ、会社の血液であるキャッシュが潤沢になり、未来への布石を打つ余裕が生まれるからです。
面倒な手続きという短期的な痛みと、会社の未来という長期的なリターン。 社長であるあなたが、どちらを優先すべきかは、もうお分かりのはずです。
5. 未来を変えるのは、社長の“ほんの少しの勇気”です
ここまで読んでくださった社長は、もう「現状維持はアカン」と気づいているはずです。 あとは、その一歩を踏み出す、ほんの少しの勇気だけ。
「うちの会社、本当に変われるだろうか…」 「千葉という税理士は、本当に信頼できるのか…?」
その不安、よく分かります。 だからこそ、一度、私と直接お話ししてみませんか?
あなたの会社の現状、社長の想い、そして未来の夢を聞かせてください。 私たちが、その夢を「数字」という形で現実にするお手伝いをします。
ただし、大変申し訳ありません。 私たちは、一社一社の社長様と本気で、そして深く向き合うことを信条としています。そのため、私が直接担当させていただく**【60分の経営コンサル無料相談】**は、毎月3社様限定とさせていただいております。
この枠が、会社の未来を本気で変えたいと願う、他の社長様で埋まってしまう前に。 もし、この記事を読んで少しでも心が動いたなら、その直感を信じて、今すぐご連絡ください。
面倒な「税理士変更」というタスクが、あなたの会社の未来を切り拓く「最高の自己投資」に変わる。その瞬間を、私と一緒に迎えましょう。
気づいた社長は、もうすでに行動を起こし始めています。 次は、あなたの番です。
お電話、お待ちしております。
電話番号:011-858-7007 (平日 9:00~17:00「ブログを見た」とお伝えいただくとスムーズです)
メールでのお問い合わせ(24時間受付) https://hokkaido-kaikei.net/contact/
あなたの会社への「投資」として、この診断を活用してください。
多くの経営者が、「今の税理士で大きな問題はない」と感じつつも、
実は、本当の意味での成長・戦略・意思決定支援を受けられていないことに気づいていません。
私たちがこの診断をご提供するのは、単なる集客のためではありません。
それは、「社長であるあなた」への投資です。
この無料診断では、あなたの会社が「未来会計」とどう向き合っているかを可視化し、
今の経営判断がどのような影響を及ぼしているか、そして
どんな「次の一手」が本来あるべきかを知るきっかけになります。
あなたがこの診断に時間を使ってくださることは、私たちにとっても「志ある経営者」への投資です。
ぜひ、その価値を体験してみてください。
投稿者プロフィール

-
中小企業社長専門の経営コンサルタント兼税理士。
1977年生まれ、札幌出身。大手税理士事務所在籍中、税理士試験に合格。「試算表を作るだけ」の業務が中心で、経営支援に踏み込めない現状に強いジレンマを抱える。大手事務所を退所し、コンサル型の税理士事務所に入所するも思い描く支援とのギャップに苦悩。28歳の頃にお客さんゼロ・計画なしという状態で独立を決意。自分自身が事務所経営に苦しんだ経験から「経営者は孤独で、悩んでも税理士に相談しにくい」という現実を身をもって痛感。ふとしたきっかけで参加した勉強会で「税理士=税金や会計処理だけではない。経営戦略まで踏み込んでサポートできる存在でありたい」という想いを強くする。様々な経験を経て、現在は北海道札幌市白石区で「建設業や動物病院をはじめ、多業種の経営者を「数字」と「現場」の両面で支えている。単価・売上・利益向上と財務、人事・採用マーケティングのサポートを得意とする経営コンサルタント。