個人事業の建設業の節税はクレジットカードの活用から

個人事業の建設業を法人化すべきかどうか考える場合、経理をしっかりと行えるかどうかも判断材料になってきます。個人事業の建設業の節税はクレジットカードの上手な活用から始まります。

個人事業の建設業の節税はクレジットカードの活用から【経理の効率化とは】

個人事業の建設業にとって法人化すべきかどうかを真剣に考える「平成29年問題」のまっただ中です。

個人事業の建設業を法人化する場合に大きな問題になるのは社会保険料の負担です。

公共事業関係の現場に入るためには社会保険加入をしていなければ現場がとれないということになっていると思います。

個人事業の建設業を法人化すべきかどうかを検討するためには、現状の正しい利益と経理体制の構築が必須になります。

個人事業の建設業の節税の第一歩は建設業にとって効率的な経理を作ることです。

忙しい現場をこなしながらでもしっかりと帳簿をつけられる仕組みが重要です。

今回は個人事業の建設業の節税の第一歩になる「経理の効率化」を考えてみましょう。

なぜ今建設業の経理をしっかりすべきなのか【利益が大きくなる環境での対策は必須】

建設業は2020年問題に向かっています。

実質的には2019年をピークとみている建設業の方も多いと思いますが、これまでの間は建設業にとって概ね好況と予測されています。

人件費の上昇などもありますが、工事の請負単価の改定も行われ工事の売上げも上昇傾向にあります。

建設業の売上げが大きくなり、上手に経営をしている場合利益が大きくなりやすい環境でビジネスを行っているのです。

これは中堅建設業の話ではなく、個人事業の建設業を含めた話です。

ただし好況になっても節税対策ができなければ納税資金が不足するリスクが大きくなります。

納税が遅れてしまうと銀行融資を受けることも難しくなります。

建設業にとって重要なことは、しっかりとした経理を行っていくことで利益を把握して節税対策も行っていくことが重要になります。

10名未満の建設業の経理はいきなり改善することが難しい

建設業は経理をしっかりと行うことが非常に難しい業種です。

特に個人事業で従業員数10人未満の建設業の経理改善は時間がかかります。

建設業の経営者の人にとって経理は非常に面倒なものです。

10名未満の建設業の場合次のような事情で困っている方も多いのです。

①人数も増えてきて売上が増えているが忙しくなった

②家族に経理を手伝ってもらっているため無理をいえない

③税理士に頼むタイミングがわからない

①人数も増えてきて売上が増えているが忙しくなった

人手不足になりがちな建設業ですが、現場を多く持っている建設会社には人材も集まってきます。

人が増えると請負現場でも人工請けでも売り上げが増えていきます。

ただし、人が増えて売上が上がってくるとこまごまとした領収書や請求書なども出てきます。

とりあえず支払いだけを行っていくと「どれくらい利益があるのかわからない」度合いが大きくなります。

②家族に経理を手伝ってもらっているため無理をいえない

個人事業の建設業の方は経理を家族がおこなっているケースが多いのです。

「これくらいなら家族で十分」と思っていることがあります。

ただし、家族に経理を頼むことでついつい経理が遅れがちになってしまい節税のタイミングが遅くなってしまうことがあります。

場合によっては確定申告期限が過ぎてしまって期限後申告になることもあります。

家族に頼んでいるから無理は言えないが続いてしまうと、節税ができないまま高い税金を払うことになることもあります。

③税理士に頼むタイミングがわからない

建設業の方に一番多いのが税理士に頼むタイミングがわからないということかもしれません。

確定申告時期でなければ税理士に頼めないと思っている方もいるかもしれません。

実際は税理士に頼むのは「思ったタイミング」で良いのです。

ただし、確定申告時期に頼むのは一番もったいない頼み方です。

なぜなら12月31日を過ぎてしまっては節税対策ができることが限られているからです。

今すぐ相談することで法人化や個人建設業の節税対策が始められます。

建設業経理改善にクレジットカード導入をすべき理由【今だからできるようになりました】

10名未満の建設業の経理を効率的に改善するために、クレジットカードを導入することがあげられます。

今までは建設業の経理を効率的に早期に行うことは難しかったのです。

建設業の経理が遅くなる理由には、領収書の郵送や処理に時間がかかっていたためです。

①帰宅が遅く・朝が早いので経理の準備ができない

②現場が移動してしまうので郵送で領収書を提出しにくい

③経理担当がいないので溜まってしまう

これらの問題を改善する方法にクレジットカードの活用があります。

クレジットカードの導入とお給料の振込などをインターネットバンキングで行うことでクラウド会計が活用できます。

会社側は事業用のクレジットカードを使っているだけで、大まかな経理は税理士事務所側で行うことができます。

その後領収書や請求書をまとめて税理士さんに郵送するかクラウド会計に写真を取り込むことで経理をしてもらえます。

インターネットバンキングでの振込履歴とクレジットカードの利用状況を会計ソフトに自動的に取り込むことで経理が遅れることを防げるのです。

今までは建設業は確定申告時期にまとめて経理ということが多かったのですが、クラウド会計を上手に使うことでタイムリーに経理を進めることができる業種になりました。

 

お給料から天引きする源泉税などがわからないは要注意

個人事業の建設業でよくある問題が「お給料から何を引けばよいかわからない」ということです。

従業員が増えてくるとお給料から天引きするものの引き忘れリスクは大きくなります。

お給料から天引きするものは主に次のものです。

①源泉所得税

②雇用保険(本人負担分)

③社会保険料(本人負担分)

④住民税

社会保険に加入していない場合には社会保険料の天引きはありません。

住民税も特別徴収をしていなければ天引きして会社が納付する必要はありません。

お給料から天引きするものを天引きしていなければ、納付の段階で会社が立て替えておくことになります。

途中で税務調査が入ったり、立替を精算する前に退職して連絡がつかなくなると会社側に大きなデメリットが残ります。

今すぐ建設業専門の税理士に相談しましょう

建設業の経理改革が起こっています。

今までよりも早期に利益状況が把握でき、節税対策がとれるとしたら経理を改善しませんか?

建設業に詳しい税理士事務所でも会計ソフトが進化するまでは難しい問題でした。

建設業の税務や経営専門に加えて「建設業経理の効率化専門」に

建設業専門の千葉税理士事務所では建設業独特の経営問題や税務問題に関するお手伝いをしてきました。

しかし、これだけでは建設業の経理処理に時間差が生まれてしまいます。

地方出張が多い場合には数か月経理が止まってしまうということも起きていました。

会計ソフトの進化を建設業のお客様にこそ活用してほしい

今まで建設業の経理を高速化する手段がなかなか見つかりませんでした。

会計ソフトがクレジット情報やインターネットバンキングと連携することで地方にいても経理が進められる環境ができてきました。

このクラウド会計を使っても100%タイムリーな経理ができるわけではありません。

しかし、今までの建設業の経理が遅れていた原因が減ることは事実です。

私たち建設業専門の千葉税理士事務所では建設業の経理改革も行っていきたいと考えております。

建設業専門の税理士事務所に今すぐご相談ください 0120-889-459

関連記事

  1. 決算書の読み方~損益計算書の売上総利益(粗利益)活用のポイント~

  2. 建設業の「社会保険未加入対策が本格化」で対策が重要に~平成29年4月~…

  3. 建設業の税務調査が増えています【税理士さん選びとタイミングとは?】

  4. 弥生会計を買ったけども税理士さんに頼んだ方が良い人とは【節税の効率とは…

  5. 建設業の設備投資を税理士さんに相談できていますか?

  6. 居酒屋業の経理コストを削減~MFクラウド会計の活用法~

  7. 【法人設立に向けて~法人設立前に知っておくポイント~その12 法人のや…

  8. MFクラウド会計のデメリットの克服を税理士目線でチェック

千葉税理士事務所はココが違う!


他の税理士事務所とは「ちょっと違う」千葉税理士事務所。若さ溢れるパワーで御社を全力でバックアップ!フットワークならどこにも負けません!札幌市内はもちろん、北海道内どこでもご訪問させていただきます!

千葉税理士事務所のご案内

法人設立前に知っておきたいこと