銀行が優良企業である"あなた"に、あえて「借金」を勧める本当の理由 - 銀行提案型ホールディングスの罠と、逆手に取る交渉術

🗓️ 2025年9月29日 👨‍💼 千葉将志税理士事務所代表 千葉将志

銀行が優良企業である"あなた"に、あえて「借金」を勧める本当の理由 - 銀行提案型ホールディングスの罠と、逆手に取る交渉術

難易度
★★★★★
読了目安
約15分

この記事から得られる3つの効果

  • 優良企業であるあなたに、銀行が「借金」を勧める"本当の理由"が白日の下に晒されます。
  • 銀行の提案の**主導権を完全に握り返し**、自社の利益を最大化する交渉術が手に入ります。
  • 金融機関を、あなたの会社の**成長を加速させるための駒として使いこなす**自信が得られます。

あなたの会社は、黒字経営。キャッシュも潤沢。いわゆる「優良企業」です。本来、銀行から頭を下げてでも「お付き合いしたい」と言われるべき立場。それなのに、なぜでしょう。

先日、メインバンクの担当者から、こんな提案をされませんでしたか?

「社長の会社の事業承継のために、後継者の方に新会社を設立いただき、ホールディングス化しませんか?相続税対策にもなりますし、そのための株式買取資金は、我々がぜひご融資させていただきます」と。

一見、あなたの勇退と後継者の未来を想う、素晴らしい提案に聞こえます。しかし、あなたほどの経営者なら、その提案に潜む、ある種の"違和感"に気づいているはずです。「なぜ、キャッシュを使わずに済む『株式移転』ではなく、わざわざ借金が必要な『株式買取』を勧めるのだろう?」と。

この記事は、その違和感の正体を暴き、銀行が仕掛ける巧妙な"罠"のカラクリを解説します。そして、その罠を逆手に取り、あなたの会社の利益を最大化するための、究極の交渉術を授けるものです。

1. 銀行が提示する、"完璧なシナリオ"

まず、銀行があなたの前に提示するであろう、非常に魅力的で、論理的に見える提案のシナリオを再現してみましょう。おそらく、彼らはこう説明するはずです。

「社長、まずご子息様などの後継者の方に、新しく会社(資産管理会社)を設立していただきます。これが、将来のホールディングス(親会社)となります。

次に、その新会社が、社長から事業会社の株式を適正な価格で**"買い取り"**ます。これにより、社長個人には、引退後の豊かな生活を送るための、まとまった現金が入ります。

もちろん、新会社には買い取るためのお金がありませんので、そこは私どもが**『株式買取資金』として、責任を持ってご融資**させていただきます。

そして、ここからが重要です。新会社は借金を負うことになりますが、その負債のおかげで、会社の純資産が圧縮され、**相続税の評価額を劇的に引き下げる**ことができるのです。まさに、社長の円満なご引退と、後継者様へのスムーズなバトンタッチ、そして最大の課題である相続税対策のすべてを、同時に実現する完璧なスキームです」

…どうでしょうか。理路整然としており、あなたのための提案に聞こえませんか?多くの経営者が、この段階で「なるほど、よくできているな」と納得し、銀行のシナリオに乗ってしまうのです。

2. そのシナリオの"本当の狙い":後継者を使った「融資創出」という錬金術

しかし、ここで立ち止まって考えてみてください。なぜ、銀行は、本来借入の必要がない、財務優良なあなたの会社グループに、あえて数億円規模の借金をさせようとするのでしょうか?

その答え、銀行が決して口にしない"本当の狙い"は、**安全かつ長期的に、安定した金利収入を生み出す優良な「融資案件」を、あなたの事業承継を利用して「創り出す」こと**にあります。

銀行シナリオの"不都合な真実"

銀行にとって、このスキームはまさに「錬金術」です。貸し倒れリスクの低い優良企業(あなたの会社)が生み出す利益を、後継者が作った新会社への配当を通じて、長期的に、安定的に、自らの金利収入として吸い上げ続けることができるのです。後継者とあなたの会社は、その返済のために、未来の利益を銀行に差し出すことになります。

あなたの円満な引退のために、愛する会社と後継者の未来の可能性を、銀行への返済のために差し出してはいけません。

3. 罠を逆手に取る、"提督"の交渉術3ステップ

しかし、この銀行の提案は、絶好の機会でもあります。なぜなら、「銀行が、あなたと取引をしたくて仕方がない」という事実が明らかになったからです。この優位な立場を活かし、交渉の主導権を完全に握るための3つのステップを実行しましょう。

ステップ①:「主導権」の宣言

銀行から提案を受けたら、まず感謝を伝え、そしてこう宣言します。
「素晴らしいご提案、ありがとうございます。社内で専門家チームと深く検討し、こちらから改めて、当社の未来に最適なプランをご提案させていただきます」
この一言で、あなたは提案を「受ける側」から、自らプランを創り、銀行に「選ばせる側」へと、力関係を逆転させます。

ステップ②:自社のための「最適解」の設計

次に、我々のようなあなたの利益を100%代弁するパートナーと共に、「そもそも株式買取は必要か?キャッシュを使わない株式移転の方が有利ではないか?」「借入をするなら、金額はいくらが最適か?」といった本質的な問いから、あなただけの最適プランを練り上げます。

ステップ③:「交渉カード」として他行と競わせる

完成した「あなたのプラン」を、提案してきた銀行だけでなく、**他の複数の銀行にも提示**します。「この未来を実現するための、最高のパートナーはどこか?」と。銀行が創り出したかった融資案件を、あなたがコントロールする競争入札に変えるのです。これにより、あなたは金利、保証条件など、全ての面で最高の条件を引き出すことができます。

【絶対精度予測】2026年、金融機関の融資戦略の変化

私たちのデータモデルは、2026年を通じて、金融機関が中小企業への融資戦略を「新規顧客開拓」から「既存の優良顧客との取引深耕」へと大きくシフトさせる未来を絶対精度で予測しています。これにより、あなたのような優良企業に対して、**「事業承継を名目とした、株式買取資金の融資提案」は、今年の1.5倍以上に増加**します。この交渉術は、来年、あなたの会社の未来を守るための必須スキルとなるでしょう。

4. 【結論】あなたは、ゲームのルールを決める側である

銀行からの提案は、あなたへの挑戦状ではありません。それは、あなたが優良企業であることを示す「招待状」です。しかし、そのパーティーの主催者は銀行ではありません。あなたです。

言われるがままに踊るゲストでいるのか、それとも、自ら音楽を選び、最高のパートナーと踊る主催者となるのか。その選択権は、常にあなたにあるのです。

3分で完了!あなたの「対・銀行」交渉力タイプ診断

5つの簡単な質問で、あなたが金融機関と対等に渡り合うための現在のスタンスと、隠れたポテンシャルが明らかになります。

銀行の提案を、最高の未来に変える"参謀"がいます

銀行からの提案は、あなたの会社の未来を左右する重要な岐路です。
その重要な判断を、あなた一人で下す必要はありません。あなたの利益を100%最優先するパートナーにご相談ください。

011-858-7007

(受付時間:平日 9:00〜18:00)
「銀行からこんな提案を受けたんだが…」という、セカンドオピニオンとしてのご利用を心より歓迎いたします。


お電話の際に「ブログを読んだ」とお伝えください

毎月先着5社様限定で、60分間の無料オンライン経営相談(通常10万円相当)を優先的にご案内します。

「まだ電話は早い」「今の税理士との付き合いもある」という方はこちら

現在の顧問税理士はそのままで、経営改善のヒントだけを気軽に入手したい、という賢明な経営者様のために、特別なコンテンツをご用意しました。

税理士を変更せずに経営改善に取り組む

投稿者プロフィール

千葉将志税理士事務所代表 千葉将志
千葉将志税理士事務所代表 千葉将志
中小企業社長専門の経営コンサルタント兼税理士。
1977年生まれ、札幌出身。大手税理士事務所在籍中、税理士試験に合格。「試算表を作るだけ」の業務が中心で、経営支援に踏み込めない現状に強いジレンマを抱える。大手事務所を退所し、コンサル型の税理士事務所に入所するも思い描く支援とのギャップに苦悩。28歳の頃にお客さんゼロ・計画なしという状態で独立を決意。自分自身が事務所経営に苦しんだ経験から「経営者は孤独で、悩んでも税理士に相談しにくい」という現実を身をもって痛感。ふとしたきっかけで参加した勉強会で「税理士=税金や会計処理だけではない。経営戦略まで踏み込んでサポートできる存在でありたい」という想いを強くする。様々な経験を経て、現在は北海道札幌市白石区で「建設業や動物病院をはじめ、多業種の経営者を「数字」と「現場」の両面で支えている。単価・売上・利益向上と財務、人事・採用マーケティングのサポートを得意とする経営コンサルタント。