持続化給付金の申請スタートとやってみた感想

札幌市白石区の経営に力を入れて千葉税理士事務所です。

5/1からいよいよ「持続化給付金」の申請がスタートしました。

実際にお客様の申請のお手伝いをしようと思い申請開始をしたのですが、途中でサーバーがパンクしているのか申請ができないという状況でした。

夜になるとすいていたのかスムーズに申請作業ができました。

事前に必要書類を想定していたこともあり、用意していたもので申請ができましたが、想定外の記載事項もありました。

個人事業の方の申請をさせていただいたのですが「開業年月日」というところは驚きました。

これ以外にも申請者の産業分類(日本産業分類)を細かく選ぶということもあるので少し戸惑いがある人もいると思います。

今回の持続化給付金は開業日が影響することもあるので記入するということですね。

確定申告書などは必要ページを1ページずつのファイルにしておいた方がアップロードが楽ということもわかりました。

事前に必要書類をPDFにしておくことで、作業時間は15分~30分程度で申請ができると思います。

申請初日の昼間にトライした時は、サイトにつながらなかったのですが夜であれば大丈夫でした。

PCが苦手というお客様や申請がわからないというお客様のサポートをしていたりするので昼間の方がサイト自体は混雑しているのかもしれません。

ご自身での申請であれば夜の方がスムーズにできるかもしれません。

 

 

 

関連記事

  1. 節税したいほど利益を上げる飲食店にする方法を考える

  2. 新型コロナウイルスの影響下の税理士選びとは

  3. 建築業で財務を改善するためには何をすべきか

  4. 今回の物価上昇ではコストダウン経営だけは難しい

  5. 消費税率10%でも黒字を続けるために必要なもの【経営計画コンサルタント…

  6. いくらの売上が最低必要なのか?

  7. コロナの影響下で経営者がすべきこととは

  8. 会計事務所だからできる経営相談があります

千葉税理士事務所はココが違う!


他の税理士事務所とは「ちょっと違う」千葉税理士事務所。若さ溢れるパワーで御社を全力でバックアップ!フットワークならどこにも負けません!札幌市内はもちろん、北海道内どこでもご訪問させていただきます!

千葉税理士事務所のご案内

法人設立前に知っておきたいこと