札幌市白石区の経営に力をいれている千葉税理士事務所です。
今回はコロナ禍の決算や確定申告を通じて感じていることをお話ししたいと思います。
コロナの影響を大きく受ける確定申告や法人決算を目にしています。
個人事業も法人もコロナの影響を受けていない人はいません。
この異常事態に対し、経営という目線で考え行動できたところと、そうでないところに大きな差が出ていると感じます。
経営という目線ではないところは、コロナ前の繰り返しをしているところです。
「ただ、怖い」「ただお客が来ない」「売上が下がっても仕方ない」という状況です。
一方で、経営という目線で考え、行動している会社は違います。
「環境はどのように変化しているのか」・「お客様は何をもとめるようになっているのか」を必死に考え、行動しています。
今すぐには大きな売上・利益の差は出ていないかもしれません。
しかし、この両者は今後大きな差が出てくるでしょう。
理想の社長の種類とは
社長には大きく分けて2つの種類がいると思います。
片方は”職人経営者”です。
もう一方は”経営者”です。
職人経営者をすることは、非常に楽です。
中には”現場を見ていないからそんなことをいうんだ”ということを言われた方もいます。
しかし、こういう会社は大抵赤字です。
社長は日々忙しく働いているというのです。
一生懸命働いていたら黒字になるのであれば、世の中の中小企業は大抵黒字です。
社長で働いていない人はいません。
これは赤字だから忙しく働いているのではなく、黒字の会社でも社長は働いています。
ゴルフをしていても、接待をしていても24時間働いているのが社長です。
この赤字会社の社長の仕事観と黒字会社の社長勘は全然違います。
-
赤字会社の社長の仕事観は”仕事=作業”
-
赤字会社の社長の仕事は”忙しい=売上”
-
黒字会社の社長の仕事は”結果責任”
-
黒字会社の社長の仕事は”未来に対する取組”
理想の社長の種類は職人経営者ではなく、経営者としての社長像です。
赤字会社の社長の特徴
厳しいことを言われると、できない言い訳がゴマンと出てきます。
できない理由は誰でもあります。
やらなければ”赤字”で資金が無くなるという根本的問題を解決できないのです。
むしろこの一番大きな経営上の問題を見ないようにします。
前向きな取組みよりも、どうやったら資金を引っ張れるか、補助金をもらえるかばかり考えています。
補助金が通ったからといって事業は成功しません。
それで成功するのなら、補助金をばらまいただけで黒字会社だらけになります。
最も効率的な経済対策だと思います。
むしろ、赤字会社の社長の考える事業に補助金を出しても、成功する可能性の方が低いと思います。
なぜなら、経営に取組まずに補助金をもらうことがゴールだからです。
事業は”販売がなければ潰れる”ということがわかっていないからです。
どんなに良いものを作っても売れなければ1円の収益も作れないのです。
職人経営者は自分が忙しくしていれば売上が上がると思っています。
どれだけの売上・利益が必要なのかもわからないまま、忙しくしていればよくなると思い込んで目先の作業をしています。
日々たくさんの社長とお会いしてお話ししている中で強く感じることがあります。
社長=経営者ではないということです。
この言葉は自分自身に対しても重くのしかかっていることです。
社長になる人はその業種で仕事をしたことがあるので、その業種において起業しているに過ぎないという方が多いのです。
コロナの影響は「断層」と呼ぶ、社会的異常事態が起きています。
その仕事ができるからその事業で起業したというだけでは、職人経営者ということになります。
黒字の経営者社長になるためには
職人経営者と反対にある”経営者社長”になるためにはどうしたらよいでしょう?
日々の作業の積み重ねを自分の仕事と考えることをやめてください。
かといって、社長は作業をしなくてよいから社員に指揮をしていればよいということも違います。
経営者社長になるためには、自分の事業と向き合うことが社長業です。
- 自分の事業が将来的にどうなっていくのか
- どうしたらお客様によろこばれるのか
- そのためにはどうしたらよいのか
これを具体的に考えて、計画し、行動する人が経営者社長です。
会計事務所と黒字会社の経営者社長との関係とは
会計事務所はどこも同じだと考えている経営者がほとんどだと思います。
会計事務所は毎月の帳簿をチェックしたり、経理代行で帳簿をつけてくれるものだと考えていると思います。
帳簿と決算をしてくれるのが会計事務所だから、少しでも安ければよいという考えの会社が非常に多いと感じます。
基本的に気になっているものは”コスト”ですから、会計事務所も税金も安ければそれでよいのです。
この会計事務所との付き合い方では、社長自身が経営者社長として出来上がっていない限り”職人経営者”の会社といえます。
黒字会社の経営者社長は会計事務所とどのように付き合っているのかを考えてみましょう。
黒字会社の経営者社長は会計事務所と”情報交換”を望みます。
作業だけをする会計事務所を望まず、情報をもっている会計事務所と付き合いたがります。
会計事務所の料金を叩くことで、情報が入ってこなくなることもしっかりと理解されています。
大きな経営の問題に対して、素晴らしい解を出してもらうことを会計事務所に臨んでいるという訳でもありません。
毎月の打合せの際に、会社の過去の数字をもとに「将来のあるべき姿にたいしてどのように進んでいくべきか」や経営に対する考え方のヒントなどを情報交換としておこなっていきます。
つまり、どうやって将来の収益と今の収益を確保していくのかということを考え、打合せしているのです。
また、経営計画書の作成を通じて自社の未来を明るいものにするための検討と実施を行っていきます。
黒字会社の経営者になるために、会計事務所との付き合い方を検討することも重要な要素といえます。