確定申告で税理士を選ぶポイント~自分に合った税理士の選び方②~

確定申告対策ができるのは12月までです。税金対策をすると決めたらすぐに税理士を探す必要がありますが、税理士選びのポイントは事前に押さえておきましょう。~弥生会計・MFクラウド会計の札幌市白石区の千葉税理士事務所~

確定申告で税理士を選ぶポイント~自分に合った税理士の選び方②~

弥生会計・MFクラウド会計専門の札幌市白石区の千葉税理士事務所の無料税金ワンポイントです。

確定申告対策は早ければ早いほどメリットがあります。

所得税確定申告で事業や不動産に関する所得がある人は、利益が大きければ大きいほど所得税確定申告での納税額が増える仕組みになっているからです。

確定申告期限ぎりぎりになってから確定申告対策ができない理由は、所得税の利益の集計期間が1月1日~12月31日までだからです。

確定申告期間は翌年2月16日~3月15日です。

つまり、確定申告期限ギリギリは翌年の3月15日ギリギリになっているということです。

利益の集計期間はその年1月1日~12月31日までの期間で終わっていて、確定申告書の作成・提出期限が翌年の3月15日だからです。

具体例を見ていきましょう。

平成28年を例にとって行くと次のようになります。

・平成28年1月1日~平成28年12月31日の期間の利益が大きければ大きいほど税金が高くなる(所得税の税額が決まるモト)

・平成29年の2月16日~平成29年3月15日までの期間に確定申告書を提出する(事務処理として平成28年の確定申告作業を行う期限)

確定申告対策が早くなければならない理由

確定申告で利益を出しすぎないためには、1月1日~12月31日までの期間の利益を適度に抑える必要があります。

売上を上げれば上げるほど利益が出てきます。

費用を使えば使うほど利益は小さくなります。

ところが、お金の支払いと費用は一致しないことがあります。

例えば、

・借入金の返済

・10万円を超えるパソコンや事務用品や自動車の購入代金

・身内に払ったお給料や手間賃

・在庫になった商品の購入代金

・プライベートな出費

自分に合った税理士を選び方②

~わかりやすい説明をしてくれる税理士・話しやすい税理士を選ぶこと!~

自分に合った税理士を選ぶ際に、説明がわかりやすい・話しやすいということは大きなポイントです。

なぜなら同じ税理士といっても自分にとって情報が入ってこない税理士であればもったいないのです。

ただ任せているだけで、自分が経営者として成長するチャンスを逃していることなのです。

税理士がなんでもやってくれるというのはありがたいようで経営者にとっては良くないことだと思います。

特に起業したっての経営者にとっては情報を得ることが重要です。

将来的に法人にしたい人は個人時代に経営のことや税金について得られるだけ情報を得ておく必要があります。

個人事業時代にどれだけたくさんの経営や税金の情報を集められるかで法人になるタイミングも出せる利益も変わってきます。

税理士を頼んでいる経営者と自分で経理・確定申告を行っている経営者の知識の違いは1年でも相当出てきます。

入ってくる情報の差が3年・5年・10年とたったらどれだけ大きなものになるか想像してみてください。

そして、今の年齢に10年の年を足してみてください。

どれだけ大きな損失になるかお分かりいただけると思います。

税理士から入ってくる情報を皆さんの経営に役立てて成長速度を上げていくことが重要です。

確定申告対策で経営者を育ててくれる税理士のポイント

① 話が分かりやすいか

② 気軽に話ができるか

③ すぐに相談に乗ってくれるか

この3つが税理士選びのポイントになります。

もしも、情報の入ってこないとどういうデメリットがあるかをみてみましょう。

経費にならない支払いでお金がない!

12月までにお金を使ったら節税になると思って、多額の出費をする方がいますが経費にならないものにお金を使っても税金対策にはなりません。

税理士事務所に相談に来られる方で、よくある間違いが経費にならないものを経費だと思っていたケースです。

税金対策にならないもののために多額の出費をしている場合、確定申告の際に税金が払えないという事態になってしまいます。

税金が払えないということになると分割で納税することになります。

銀行に預けても利息は付きませんが、それに比べると高い税金を払うことになってしまいます。

[ad#co-1]

こんなに高い延滞税!

確定申告書を期限内に提出した人を例にどれくらい税金が遅れると高い利率の延滞税を払うかを見ていきましょう。

① 確定申告期限の翌日から2月以内までの延滞税の税率:年2.8%

② ①の期間を超えた期間:年9.1%

0金利といわれるこの時代に延滞税の高さは厳しいですね。

銀行からお金を借りて税金を払った方が金利は圧倒的に低くなります。

しかし、確定申告をきちっと行っていなければ銀行融資を受けることもできないことをご存知でしょうか?

銀行融資を受けるためには、

① 確定申告で利益がきちんと出ていること

② 資金繰りを含めた事業計画がしっかりしていること

銀行融資を含め、資金繰りを考慮に入れた経営していくためには確定申告対策が重要になるということです。

確定申告対策は個人事業の生活を含めた資金繰り対策も兼ねています。

個人事業の確定申告対策をしながらでなければ株式会社や合同会社への法人設立も難しい理由にもつながりますのでしっかりと対策をしていきましょう。

確定申告の税金を延滞するともっとお金が無くなる

所得税の確定申告が終わって税金を分割で支払う場合、住民税も国民健康保険も払えないという事態につながります。

払わなければならいものが、所得税・消費税・住民税・事業税・国民健康保険と増えてきてしまうのです。

毎年新たに発生する税金を遅れないようにするためにも、原則として1年以内に税金の滞納は解消する必要があります。

所得税・住民税は確定申告上経費にならない税金です。

これを払っても翌年の節税になりません。

税金を払うことを考慮に入れながら税金対策をしていかなければ翌年の所得税などが高くなってしまいます。

一度つまずくと税金対策するお金がないまま、数年間の資金繰りが厳しくなってくるということです。

まとめ

確定申告対策をしないことで間違った税金対策をするとお金が無くなります。

しかも税金対策ができていないので確定申告による所得税などが高くなってしまいます。

このようなことが起きないように自分に合った税理士を今すぐ決めておくことをお勧めします。

なんとなく確定申告をしてしまうデメリット

①経費にならない支払いと経費になる支払いの違いなどを教えてもらえない

②税金が遅れると延滞税という高い利率の税金が発生する

③一度納税に詰まると解消するまでに時間がかかる

千葉税理士事務所の確定申告対策のポイント

千葉税理士事務所では、ただ経理代行や確定申告書の作成代行だけではもったいないと考えております。

お客様が税金の仕組みや経営について興味を持つことが重要と考えています。

税理士事務所に頼んでいるから大丈夫というだけでは、お客様にプラスになる部分が少ないと考えているからです。

特に個人事業を経営している方は、税金についての情報を得ることが必要です。

税金の仕組みを知らないままでは社長はほかの会社の経営者と話をしたときに「そんなことも知らないの?」と思われてしまいます。

千葉税理士事務所ではお客様が他の社長に「そんなことも知らないの?」と思われてほしくありません。

そのため、次のことにポイントを置いております。

① 話しやすい税理士事務所であること

② 税金を含めた情報提供ができる税理士事務所であること

③ フットワークの軽い税理士事務所であること

・将来的に法人にしたいと思っている方

・情報が武器になると理解されている方

・資金繰り改善がしたい方

今すぐご相談ください!

ご相談専用電話番号 0120-889-459

[ad#co-1]

関連記事

  1. 準備万端の起業を待っていては起業できない【完璧はあり得ない】

  2. 自分でやる確定申告でよくある間違い~経費でないものを経費で落としてしま…

  3. 経理が苦手な場合の税理士活用方法【記帳代行で時間を節約】

  4. 建設業の個人事業主は確定申告対策を早めにするのが肝心

  5. インボイス制度で課税事業者になるなら稼ぐ経営を

  6. 給与計算を税理士さんに頼むメリット【税務調査時にも役立つ】

  7. 成長する理美容室の経理と税理士選びのポイント

  8. 【確定申告対策 その13~建物を買ったときに経費にできるもの~】

千葉税理士事務所はココが違う!


他の税理士事務所とは「ちょっと違う」千葉税理士事務所。若さ溢れるパワーで御社を全力でバックアップ!フットワークならどこにも負けません!札幌市内はもちろん、北海道内どこでもご訪問させていただきます!

千葉税理士事務所のご案内

法人設立前に知っておきたいこと