経理を自分でおこなう人の税理士活用術【税務に強い会社作り】

個人事業で青色申告をしようと思っている人や会社設立をして青色申告をおこなおうとすると、しっかりとした帳簿をつける必要があります。しっかりと経理をして節税していくためにどのように税理士さんを活用すべきかを考えてみましょう。

経理を自分でおこなう人の税理士活用術【節税に強い会社作り】

会社設立をして事業を始める人や個人事業主として会社を始めると確定申告をしなければなりません。

個人事業だけが確定申告をするわけではなく、株式会社や合同会社も法人の確定申告をしていきます。

最低限税務的な申告義務を果たすために、日々の経理をして帳簿をつけていかなければなりません。

個人事業主や法人は自社で経理をする場合と税理士さんに経理代行(記帳代行)を依頼するケースに分かれます。

自分で経理をすることができない場合や、事務員さんを雇用することが難しい場合には税理士さんに依頼する会社が多くなります。

当然ですが、会社の経理を税理士さんにお願いして記帳代行料金を支払った場合には税理士報酬は会社の経費になります。

自社で経理ができるのであれば「税理士さんなんていらないのでは?」と考える方もいらっしゃいます。

自分で経理ができて確定申告もできそうだったら税理士顧問料がもったいないと感じてしまうのです。

自社で経理や確定申告ができれば税理士さんは不要なのでしょうか?

今回は自分で経理ができる人がどのように上手に税理士さんを活用しているのかを見ていきましょう。

儲かっている会社こそ税理士さんを頼んでいる事実【自社で経理ができても頼んでいる】

個人事業を開業したり会社設立をして法人で事業を始めると経営者の知り合いが増えてきます。

異業種交流会に出る人もいれば昔の知り合いに独立したことを伝えて営業をする方もいます。

会社を始めると経営者と取引をしていくわけですから経営者の情報も多く入ってきます。

そんな中で取引先から「うちの税理士紹介しようか?」なんていう話もちょくちょく出てきます。

この言葉の裏には「うちも税理士を頼んでいる」ということがわかります。

周りの経営者さんも税理士さんを頼んでいる可能性が高いのです。

特に株式会社や合同会社の場合には顧問税理士がついていることがほとんどといってよいと思います。

儲かっている会社は自社で事務員さんや経理部長などもいると思いますが、顧問税理士さんも当然います。

では、自社で経理しているのに顧問税理士さんを頼んでいる理由は何でしょうか?

税理士事務所経験者を雇用していても税理士さんも頼む【顧問税理士を頼む理由】

大きな会社の場合、税理士事務所出身の事務員さんが採用されていることもあります。

税理士事務所でしっかりと経験を積んだ人を経理の要として自社で雇用しているケースがあります。

当然、税務的な仕事や経理的な仕事もテキパキこなす人材です。

自社で経理に強い人材を雇用していても、顧問税理士は契約しています。

「税理士顧問料がもったいない」と考えているのかと思いきや税理士さんの大切さを理解しているから顧問契約をしているのです。

なぜ、自社で税務も経理もわかるのに税理士さんを頼むのでしょうか?

自社で経理ができても税理士さんを頼む理由は次の通りです。

①自社で経理ができても税務や節税は別問題になってしまう

②社内チェックと税理士チェックで経理・税務のリスクを減らしている

③様々な情報交換をするビジネスパートナーとして活用している

①自社で経理ができても税務や節税は別問題になってしまう

実は税務は変化が激しい世界です。

例えば、法人の場合「交際費は一部は経費で落ちない」というのが常識でした。

ところが数年前から中小法人の場合「交際費も800万までは経費で落ちる」という改正がおこなわれました。

なぜ交際費の一部が経費で落ちない時期があったり、800万円まで経費で落ちるようになったのでしょうか?

理由は税制改正が起こっただけです。

なぜ交際費を税務上経費で落としてはいけないのかという根拠はあるようで、ないのです。

あくまでも政策的な要請などで税制改正がおこると簡単に税務のルールが変わってしまうのです。

しかも税務というものは個人事業主の確定申告だけではなく株式会社や合同会社の法人税申告・消費税申告まで様々な税法があります。

自社で経理が出ていても税務的な部分の改正を幅広く押さえるためには税理士さんと同じように勉強し続けなければなりません。

税務コンサルでご飯を食べている税理士さんと同じだけ情報収集をしても、顧問税理士さんを頼んだときの顧問料程度の価値しか生み出しません。

税理士さんを頼んでも月2万円~5万円程度といったところです。

これでは会社の経営資源を無駄遣いしていることになります。

自社で専門的な知識をもっている事務担当者を雇用すると、月に30万円以上の人件費がかかってしまいます。

先ほどお話ししたように、税理士さんに係るコストはその10分の1程度だったりします。

そのため自社で経理ができることと税務的に強くなることが別問題になってしまうのです。

②社内チェックと税理士チェックで経理・税務のリスクを減らしていく

自社で税理士資格のある人を雇用している会社は大手の会社くらいになっています。

一般的には自社の従業員として雇用せずに、顧問税理士として契約していることがほとんどです。

その理由は費用対効果が合わないというのが一番の理由でしょう。

起業したての会社ではなく、ある程度売上や規模が大きくなってくると自社の経理体制や経理レベルも上がっていったりします。

会社の経理に関するレベルについても見ておきましょう。

経理レベル1:社長や奥様が会計ソフトを使って領収書などを入力していく

経理レベル2:経理ができるパートさんに会計ソフトを使って経理してもらう

経理レベル3:経理専門の正社員を雇用して経理・資金繰り・税務までをおこなう

個人事業主の方や会社設立後間もない場合には、経理レベル1か経理レベル2になることが多くなります。

経理レベル1の場合には、経理経験のない方でも市販の会計ソフトを使いながら領収書などを入力しているケースが多いです。

特に個人事業主の方の場合には、税理士さんを頼まずに自分で経理をしているケースもあります。

事業が軌道に乗ってくると経理レベル2~経理レベル3というところになってきます。

従業員数が5名以上になると給与計算や振込関係など事務的な仕事も増えるので経理レベル3になっていきます。

自社で経理しながら顧問税理士さんを上手に活用するのは次のポイントがあります。

税理士活用術1:自社の経理体制を作ってもらう

税理士活用術2:経理担当者の入力ミスや第三者によるチェックによる間違い発生抑止

税理士活用術3:最新税務情報などを社長や経理担当者に伝えてもらう

税理士さんがついていない場合、経理担当者が会計ソフトの入力ができていても、入力間違いや税務判断の間違いに気が付かないケースが多くあります。

経理の方がしっかりと経理をしている場合でも、税理士さんのチェックを受けることによって間違いが起こりにくい体制を作っていくことができます。

判断ミスを放置してしまうと、会社の成長に合わせて間違いのダメージが大きくなります。

会社設立をした場合には、最初から税理士さんに相談していくことがおすすめです。

③様々な情報交換をするビジネスパートナーとして活用している

税理士さんは多種多様な業種のお客様の顧問をしています。

当然守秘義務というものを負っていますので、お客様の情報を話すことはできません。

ただ経験として経営に関する考え方や業界情報に触れる機会が多いのです。

税理士さんを「ただの経理代行」や「税務申告」「税務調査対応」と考えている経営者は損をしているのです。

しっかりと儲けている経営者は税理士さんと情報交換をしています。

ITが進んで経理が効率化されていく中では、税理士さんの活用はこの部分が大きくなってきています。

自社で経理ができている会社の方が税理士さんを有効活用できる理由

税理士さんは顧問料の中で次のことをしています。

・お客様の事務所への移動

・お客様の経理代行

・お客様の経理チェック

・お客様の税務申告

・お客様との打合せ

実は税理士さんにとって大きなコストがかかっている点が2つあります。

1つはお客様の事務所への移動です。

特に北海道の場合、冬期間は渋滞が発生して移動時間がかかってしまいます。

お客様のところへの移動時間も税理士事務所にとっては頭の痛いコストとなってしまうのです。

2つめは経理代行です。

経理代行は会社側に代わって税理士さんが帳簿をつけてくれるサービスです。

自社で経理をする人材がいない場合などは税理士さんに経理代行をお願いすることになります。

会社側からすると事務員さんを雇用する金額よりも低い金額で帳簿をつけてもらうことができます。

会計ソフトや経理になれている税理士さん側でも経理代行には時間もコストもかかってしまいます。

税理士さん側でも会計ソフトの入力専門の人材の雇用や経理代行の外注さんに発注することになってしまうためです。

つまり、税理士顧問料の大半が経理代行で消えてしまうことになります。

実は目に見えない部分で税理士さんもコスト計算をしなければならないため、経理代行を行っている場合打合せの時間が少なくなってしまうのです。

自社で経理をしているからこそ、税理士さんと情報交換する時間を充実させることができるのです。

千葉税理士事務所は自社経理もしっかりサポート

千葉税理士事務所では「お客様がしっかりと儲けていただく」を重点に考えております。

お客様の事業が成功しなければ、節税も必要ありません。

一番大切なことはお客様がしっかりと事業で稼いでお金を残していただくことだと思っています。

しっかりと利益を上げて、納税をしながらお金も残すことが正しいことです。

そのため千葉税理士事務所は情報交換が大切と考えています。

お客様と情報交換する時間を作るために、お客様が自社でしっかりと経理ができる体制づくりもしっかりとサポートしております。

(お客様の経理の効率化サポート)

税理士側の都合でお客様がコスト高になっては元も子もありません。

そこで、最近ではクラウド会計というソフトを効率的に使っていただくことでお客様の経理の手間とコストを抑えるお手伝いをしています。

クラウド会計はインターネットバンキング・クレジット利用情報を自動的に会計ソフトに取り込む画期的な技術です。

お客様のご希望によってはクラウド会計による経理効率化もお手伝いしております。

(代表的なクラウド会計)

・弥生会計オンライン

・MFクラウド会計

・freee(フリー)

(経理も頼みたい方にもしっかりサポート)

「多少コストはかかっても税理士さんに経理を頼みたい」という方もいらっしゃいます。

クラウド会計や自社で会計ソフト入力は難しい方にも、経理代行もお手伝いしております。

会社設立を検討している方や個人事業主になられた方は今すぐご相談ください!

ご相談電話 0120-889-459

関連記事

  1. 小規模企業共済の出口はどうなるの?~個人事業主編~

  2. 個人事業主の建設業で起業した場合の確定申告【建築業の対策も重要】

  3. 経営者の時給を考える【経理代行・給与計算代行も選択肢になる理由とは】

  4. ふるさと納税は難しい?~個人事業主こそふるさと納税徹底活用~

  5. 毎期黒字を出す目標がある人のための税理士とは

  6. 飲食店・理美容業の方におすすめの税理士プラントは【記帳代行でスッキリ経…

  7. 白色申告で確定申告対策~白色申告とは何か?~

  8. 自分で経理をすることが重要な理由とは【クラウド会計のススメ】

千葉税理士事務所はココが違う!


他の税理士事務所とは「ちょっと違う」千葉税理士事務所。若さ溢れるパワーで御社を全力でバックアップ!フットワークならどこにも負けません!札幌市内はもちろん、北海道内どこでもご訪問させていただきます!

千葉税理士事務所のご案内

法人設立前に知っておきたいこと