クラウド会計が本格始動~法人の経理もAI化~

クラウド会計という言葉をご存知でしょうか?AI技術を使った新しい会計ソフトです。今までは個人事業を中心に増えてきたクラウド会計ですが今後は法人の経理にも普及しそうです。

クラウド会計が本格始動~法人の経理もAI化~

MFクラウド会計や弥生会計オンライン・freeeなどのクラウド会計をご存知でしょうか?

インターネットバンキングやクレジットカードを利用している個人事業や法人が増えています。

10年前ではお客様の中でインターネットバンキングを使っている方は今よりも少なかった気がします。

それとは逆に当座預金や手形振出しが減少してきました。

今は何かと電子的に様々なものが便利になってきました。

ここ数年個人事業を中心にクラウド会計という新しい会計ソフトの普及が進んでいます。

個人事業のクラウド会計の利用が進めば法人成りをしてもクラウド会計を使い続けることになります。

クラウド会計の普及の伸びを考えると今年あたりから法人のクラウド会計利用が増え始めると考えています。

そこでクラウド会計を法人で使う場合の事前準備と注意点を見ておきましょう。

クラウド会計とはどんな会計ソフトなの?

クラウド会計は今までの会計ソフトと全然違うものです。

(昭和な経理と今までの会計ソフトの進化)

①手書き⇒パソコン入力

手書きで帳簿を書いていたものをパソコン入力になるので、きれいな会計帳簿を簡単に作ることができるようになりました。

経理担当者の字が汚いと読めないということも無くなり、経理の引継ぎも楽になりました。

②あちこちに手書き⇒1か所に入力すると自動転記

簿記は仕訳帳というものと総勘定元帳というものを作らなければなりません。

同じ取引を最低2か所に記入しなければならなかったのです。

開会ソフトの導入で、1か所で入力すると自動的にもう1か所にも転記してくれるようになりました。

経理担当者は1か所だけ入力すれば自動的に帳簿ができるようになっていました。

③検索性もアップ

手書きの帳簿では昔の取引を探すときに「いくらだったっけ?」と思ってもタウンページを調べるようにめくりながら探すことになりました。

会計ソフトの普及により「金額検索」「取引先名検索」など様々な検索で瞬時に調べられるようになりました。

(今までの会計ソフトとクラウド会計はこんなに違う)

今まで経理が手書き時代に比べて格段に便利になったのはわかっていただけたと思います。

クラウド会計はさらに進化しました。

AIという技術によって自動学習機能を身に着けたのです。

①クレジット情報・インターネットバンキング情報をクラウド会計に自動取り込み

経理担当者にとってツライのは預金通帳の会計ソフト入力とクレジット明細の入力です。

経理をしている人であればわかると思いますが、非常に間違いやすいのです。

インターネット販売をしている事業所や飲食店など預金預け入れの多い業種は預金通帳の明細量が多いのです。

明細がずらっと並んでいるため会計ソフトの入力の際に段ズレをおこしたり、金額入力ミスが起こりやすいのです。

1行1行の残高を確認しながら経理していたのでは時間がかかるので一気に入力してから間違いを探します。

慣れてくると間違うことがすくなくなるため、1か所の間違いを探すのがより大変になってきます。

クラウド会計が得意な分野にインターネットバンキングと預金通帳の明細を自動的にクラウド会計に取り込むことができます。

当然金額の入力ミスも、漏れ、二重打ち込みも起こりません。

経理担当者の入力の手間と金額の打ち間違いがないのでストレスが激減します。

②領収書の写真から自動経理

最近では領収書をスキャンしたり携帯電話アプリで撮影するだけで自動経理ができるようになってきました。

「カシャ」と撮影すると自動的に会計ソフトが経理をしてくれるという優れものです。

こちらはこれから精度が上がってくるものと思いますが、クラウド会計の大きな進化です。

③経理を学習して自動経理の制度を向上させる

インターネットバンキングやクレジットカード利用明細を自動的に会計ソフトに取り込んでくれるのですが、まだ問題があります。

自分で使ってみたところ「ふるさと納税」をしたところ「旅費交通費」で処理されていました。

全国各地の名称がでていたのでクラウド会計が勘違いしたようです。

自動経理を信じ切っていたら税務調査で「経費ではありません」と怒られてしまうところでした。

クラウド会計は間違いを修正することで同じ間違いをしないように学習してきます。

ただし、1年分をまとめて経理している場合などは学習する機会がすくないので間違いを起こしやすいクラウド会計になってしまいます。

クラウド会計を法人に導入する事前準備と注意点

①インターネットバンキングを開設する

②経費や会社の支払い用クレジットカードを用意する

③請求書などの保存ルールを作っておく

①インターネットバンキングを開設する

クラウド会計の強みはインターネット決済とクラウド会計の自動連係です。

紙の預金通帳自の情報や手書きの振り込み用紙の内容を自動的に取り込むことは無理です。

電子的に明細が出るものでなければ自動連係できないのです。

そこで法人の経理をクラウド会計で楽にするためにはインターネットバンキングを用意しておく必要があります。

②経費や会社の支払い用クレジットカードを用意する

現金の領収書を携帯カメラで撮影して自動経理するものやスキャナで取り込んで自動経理するものもあります。

個人的な感想としては会計ソフトで入力した方が圧倒的に早いと感じました。

そこでクラウド会計を効率的に行う場合にはクレジットカードによる経理の効率化をお勧めします。

クレジットカードの明細をクラウド会計に取り込むのはものすごいスピードです。

個人事業やプライベートカンパニーなどであれば1か月の利用明細はものの数秒でクラウド会計に取り込むことができます。

クラウド会計の種類によっては定期的に自動的にクレジットカード情報を取得しているものもあるので気が付いた時にはクラウド会計に入力済みになっているものもあります。

③請求書などの保存ルールを作っておく

クラウド会計と連携できる給与計算ソフトや請求書作成ソフトもあります。

これを利用している場合には給与計算の情報や請求書作成した内容もクラウド会計で経理を行うことができます。

ただし、相手から郵送されてくる請求書だけは自分で経理する必要があります。

請求書を見てからインターネットバンキングで支払いをするというルールを作ったり、支払い済みの請求書の保管方法などをしっかりと作っておく必要があります。

千葉税理士事務所はクラウド会計専門の税理士事務所

クラウド会計は今までの税理士事務所で使っていた会計ソフトとは異なります。

クラウド会計は新しい技術なので対応していない税理士事務所もまだあります。

千葉税理士事務所ではお客様の経理の効率化をお手伝いします。

クラウド会計の導入により経理担当者の負担を減らすことで会社の効率的な経営をサポートしております。

クラウド会計の導入で経理に係る時間で何をするかが重要な時代に入りました。

今すぐご相談ください!

クラウド会計のご相談電話 0120-889-459

関連記事

  1. 正しい青色申告は自社経理から【税務調査で指摘されないために】

  2. 売上1,000万円位の個人事業主が危険な理由とは【税務調査に当たる人が…

  3. 建築業・内装業・電気工事業も税理士さんにチェックしてもらおう【建設業の…

  4. 建設業の個人事業を法人化したときの確定申告の注意点

  5. 確定申告対策その6:小規模企業共済を上手に活用して節税をする~小規模企…

  6. 社宅を活用した会社と役員の節税対策【法人設立メリットで活用可能】

  7. 今のままの美容室経営でいいの?~数字で見る美容室~

  8. 法人設立を検討するときに見るべきポイントとは?【個人事業の法人化】

千葉税理士事務所はココが違う!


他の税理士事務所とは「ちょっと違う」千葉税理士事務所。若さ溢れるパワーで御社を全力でバックアップ!フットワークならどこにも負けません!札幌市内はもちろん、北海道内どこでもご訪問させていただきます!

千葉税理士事務所のご案内

法人設立前に知っておきたいこと