じぶん経理で消費税間違っていませんか?~消費税の間違いでパニックに~

確定申告で慌てないために日々の経理を行う際に、会計ソフトの消費税設定と日々の経理の消費税についてしっかりと理解していなければ税務調査でトラブルになってしまうことをご存知でしょうか?~弥生会計・MFクラウド会計の札幌市白石区の千葉税理士事務所~

じぶん経理で消費税間違っていませんか?~消費税の間違いでパニックに~

確定申告直前で消費税の間違いに気が付いて固まってしまった経験のある方は「うんうん」と頷いてしまう話です。

弥生会計・弥生の青色申告・会計王・みんなの青色申告などたくさんの会計ソフトが市販され、自分でも簡単に経理ができるようになりました。

昔に比べると経理は誰でもできるものになり、身近な存在になりました。

税理士事務所に頼まなくても自分で経理ができるというレベルの会計ソフトだってあります。

千葉税理士事務所でも皆様が使っている弥生会計を中心に会計処理を行っています。

お客様が他の会計ソフトを導入している場合にはお客様が使っている会計ソフトに合わせてそちらを使ったりもしますが。

高価で会社でなければ買えなかったパソコンが一般家庭に普及しそれに伴って会計ソフトも低価格になり世間に普及してきたのです。

税金申告のもととなる会計ソフトはほぼ家計簿ソフトと同じです。

分析機能だけでいうと家計簿ソフトのほうが優れているかもしれません。

会計ソフトは税金申告の基礎となる部分を強化した家計簿ソフトなので、消費税の申告の基礎になる情報や資産・負債の管理ができる機能がついています。

そして、家計簿ソフトよりも入力するデータが多いということくらいです。

使い方は家計簿ソフトに毛が生えたようなものです。

それゆえ個人事業の方を中心に自分で経理をして確定申告をすることのハードルは下がってきているのです。

しかし、ここに落とし穴があります。

誰でも簡単に経理ができるのですが、間違いに気が付かないまま経理を進めてしまうリスクが大きくなってしまったのです。

家計簿に比べて登録する会計処理量が多いのにです。

しかも確定申告は期限が決まっているので質(タチ)が悪いのです。

間違いに気が付いたときには慌ててしまって、何をどうしていいかわからなくなってしまいます。

その原因にあるのが消費税の設定なのです。

書類のチェックをする男性

消費税の間違いは税務調査のチェック項目~必ず調査で見られる消費税~

個人事業の方が自分で確定申告をしている場合で一番困るのが税務調査です。

税務調査の際には必ずといっていいほど消費税はチェック項目になります。

消費税はお客様からの預り金であって事業主のお金ではないため、税金の中でも徴収についても厳しい税金です。

さらに、赤字の会社でも消費税の納税は発生する可能性が極めて高い税金だから税務調査の際にはチェックされる項目になります。

間違いがあれば通常の税務調査でも3年間の修正申告が必要になって、3年分の修正した分の税金の納税を一括で支払う必要があります。

[ad#co-1]

①会計ソフトの消費税初期設定を間違っていると消費税申告書も間違う

会計ソフトを購入して、初期設定をする際に消費税情報の登録があります。

これは第1関門です。

いきなり間違うとこの後の処理すべての消費税情報がでたらめになります。

気が付いた場合は、それまでに処理した取引の消費税をすべて訂正する必要があります。

気が付かないまま確定申告をしてしまった場合は修正申告か更正の請求という面倒な手続きをする必要が出てきます。

さらに気づかないまま放置していると税務調査でいきなり指摘されて数年分まとめて納税とい避けたい事態になってしまいます。

税務のプロの弊社でも過去に設定を間違って確定申告時期に1年分の1,000本以上の経理処理を修正したことがあります。

会計ソフトの特性を知っていたので、効率的に修正はしましたがさすがに焦ったのと・疲れました。

確定申告時期になってしまうと税務関係の届け出の確認をするために税務署に電話をしてもつながらなかったり、税務署が混雑していて税務署に車が入れないということもあります。

消費税の設定を間違うととんでもない量の修正になるのでご注意ください。

自分経理で最低限必要な知識:

・消費税の免税事業者か課税事業者かを事前に調べる

・消費税がかかる課税事業者の場合、本則課税か簡易課税を選択しているかを調べる

・消費税の経理方法は税込み経理と税抜き経理の違いを理解しておく

②日ごろの経理処理も消費税を修正する必要がある

税務調査の際には「科目ごとの消費税集計表もらえますか?」と言われます。

消費税法自体では帳簿・請求書などがあれば提出義務はないのですが税務調査をする方も時間が限られているので効率的にチェックをするためです。

この消費税の科目集計表は会計ソフトの設定を間違っていると間違いだらけになってしまうリスクがあるのです。

会計ソフトでは、入力をすると自動的に消費税情報をつけていきます。

一般的にこの勘定科目を使う場合は消費税の対象・消費税の対象外・課税取引・非課税取引などのように科目ごとのルールとして認識しています。

それゆえ会計ソフトを使うと楽ということになります。

ただし、イレギュラーな取引も自動的に一般論としての消費税情報をつけてしまいます。

よくある間違いでは次のものがあります。

① お祝い・香典を経理する時に消費税の対象の経費として処理された

② 海外への輸出したときに消費税の課税売上として処理された

③ 飲食店や理美容業・動物病院でクレジットカード手数料を消費税の課税取引として処理した。

これらは消費税の仕組みがわからなければ会計ソフトの自動的消費税区分を使うことでミスが起きます。

取引量の大きな会社になるとかなり消費税がずれてきます。

確定申告時期や決算時期に間違いに気づいたときに修正する量が多くなってしまう上に、見落としやすくなってしまうので注意しましょう。

自分経理で最低限必要な知識:

・消費税の対象・対象外・課税・非課税を理解しておく

・消費税の輸出に関する取り扱いを理解しておく

(おススメ会計ソフトの弥生会計広告)

③確定申告や決算の締めは売上・経費の修正が必要になる

個人事業の確定申告や法人決算の最後には売上や経費の最終集計がおこなわれます。

自分で経理している方は、かなりの高確率で間違いが出てしまいます。

それゆえに、税務調査の際にも必ずチェックされます。

一般的な感覚と会計的な正解が違うからです。

よくある間違い

・お金が入っていないから売上ではない

・請求書を出していないから売上ではない

・経費の請求書がきたから納品前でも経費にした

会計ソフトで経理処理をしていると、間違って入力しても消費税情報も登録されます。

逆に経理処理を忘れると消費税の情報も未登録になります。

所得税・法人税も消費税もすべて間違いになってしまいます。

自分経理で最低限必要な知識:

・売上の計上基準や経費の計上基準を理解しておく

売上を計算する男性

まとめ

自分で確定申告をしようと思っている場合には消費税設定に注意しましょう。

これを間違ってしまうと一生懸命経理したものに大量の修正が必要になってしまいます。

さらに、確定申告時期には税務署への電話がつながりにくくなります。

税務署も混雑するので事前に予約の上相談にいくことも大変になってきます。

早期に今までの経理を見直して疑問があれば相談してみましょう!

asian businesswoman on white background

「消費税で損をしているかも」と不安な方は今すぐ千葉税理士事務所の経理・確定申告対策をご活用ください!

確定申告直前に消費税修正を行うことは非常にコストがかかってしまいます。

じぶん経理で毎月の経理処理を200本処理している場合1年間で2,400本もの経理処理の修正の可能性があります。

繁忙期に膨大な時間がかかってしまうためお客様のコストが高くなってしまうのです。

さらに、今すぐ確定申告対策をすることで今年の消費税対策だけではないのです。

年内に消費税検討することで来年以後の消費税が安くなる可能性が増える!

確定申告時期の前から消費税の確認や翌年度の消費税の有利不利検討を行って対策することができます。

1月以後になってから確定申告対策をご依頼いただく場合、消費税が安くなる可能性のある届出などができないことになります。

確定申告対策は遅すぎることはあっても早すぎることはありません。

今すぐご相談ください!

ご相談電話番号 0120-889-459

[ad#co-1]

関連記事

  1. 年末調整で慌てないための給与計算とは【税理士さんの給与計算がおすすめ】…

  2. ふるさと納税は確定申告がお得~ワンストップ特例の落とし穴~

  3. 建設業の税理士さんのお勧めの頼み方とは【経理代行編】

  4. 2月下旬の確定申告対策~今できるベストを探す!~

  5. 個人事業の建設業の節税はクレジットカードの活用から

  6. 今回の物価上昇ではコストダウン経営だけは難しい

  7. FX初心者のための税金講座

  8. 年の途中から開業した人の税理士活用法【創業年度は一番大事】

千葉税理士事務所はココが違う!


他の税理士事務所とは「ちょっと違う」千葉税理士事務所。若さ溢れるパワーで御社を全力でバックアップ!フットワークならどこにも負けません!札幌市内はもちろん、北海道内どこでもご訪問させていただきます!

千葉税理士事務所のご案内

法人設立前に知っておきたいこと