確定申告で税理士を選ぶポイントを見ておくことで、確定申告対策に早く取り掛かることができます。一口に税理士といっても実にたくさんの税理士さんがいます。自分に合った税理士さんと付き合うことで事業を成長させていきましょう。~弥生会計・MFクラウド会計の札幌市白石区の千葉税理士事務所~
確定申告で税理士を選ぶポイント~自分に合った税理士の選び方③~
弥生会計・MFクラウド会計専門の札幌市白石区の千葉税理士事務所の無料税金ワンポイントです。
「税理士に頼もうかどうしようか悩んでいる」うちに税金対策をする時間がどんどんなくなってしまいます。
確定申告対策や税金対策は短期間ですることができません。
しっかりと現状を理解したうえで、どんな税金対策をすべきかを見ていかなければなりません。
お金のなくなる節税をいくらおこなっても確定申告後の納税資金がないということになります。
税金を滞納すると銀行融資も受けられないだけでなく、高い利率の延滞税という税金まで発生してしまいます。
確定申告対策には大きく分けて2つに分かれます。
① 税金対策(節税対策)
② 事業を成長させるための経営対策
①税金対策としての確定申告対策とは
税金は安ければ安いほど助かるというのは誰でも同じです。
税金対策は一般的に節税対策と呼ばれるものです。
事業を営む人の税金は利益が大きければ大きいほど高くなります。
「儲かる=税金が高くなる」という仕組みです。
しかし、お金の使い方次第ではお金を使っても税金が安くならないものと、税金が安くなるお金の使い方があります。
税金対策としての確定申告対策の場合には、効果的にお金を使って節税していくものになります。
経理と税金のプロの税理士に頼む場合は、効果的な税金対策をおこなうことになります。
独学の確定申告対策の場合には、間違った節税を個なってしまうことがあるので注意しましょう。
間違った税金対策はすぐばれる
所得税の確定申告で税金を0にすることは不可能です。
なぜなら個人事業の場合、利益を0や赤字にするということは生活ができていないからです。
確定申告をして税金がでなくてよかったと話している人がいたら「どうやって生活しているの?」ということになります。
税務署も赤字の確定申告をみても「本当かな?」と思う理由はここにあります。
個人事業は残った利益で生活をしなければなりません。
個人事業が赤字なのに数年間生活できているケースとしては、次のケースが考えられます。
①家族や配偶者が収入がある
②どこかからお金を借りている
③相続などでもらった財産を取り崩している
④以前の蓄えを取り崩している
⑤確定申告内容が間違っている
確定申告書には収支決算書や青色決算書という書類をつけることになっています。
経理や税金のプロが見ると、「あれ?おかしいな」と感じることがあります。
税務調査のプロの税務署が見れば、もっと「これはおかしい」とわかってしまいます。
赤字の確定申告書をみると、理由は何かを検討していくことになります。
そもそも正しい申告がなされていない結果として、赤字の確定申告書がでているのではないかと考えてしまいます。
売上が抜けていたり、経費でない支払いを経費として処理しているケースが多いからです。
こうなると個人事業に対しても税務調査が実施されます。
売上の除外などが発覚すると重加算税という非常に重たいペナルティーが課税されます。
しかも、通常の税務調査の3年分ではすまずに最大7年間の追徴になることもあります。
正しい税金対策と脱税は全く違うものです。
確定申告対策をしっかりおこなうことで、税金の資金繰りも含めて検討していくことができます。
[ad#co-1]
②事業を成長させるための経営対策とは
個人事業で税金が0というのはあり得ないとお話しさせていただきました。
税金がでないと生活が困窮してしまうのです。
確定申告対策には事業を成長させるための経営対策という側面もあります。
個人的にはこちらの方が重要な確定申告対策だと考えています。
「お客さんが儲けて税金を払っても楽しく生活できること」
これが千葉税理士事務所の目標です。
税金を払いたくないから赤字で良いという人には向かない税理士事務所です。
話を戻すと、確定申告の際に経理関係をしっかりとしたものにしていくことで会社の経営状況がわかりやすくなります。
どんぶり経営をしていると売上ばかりに目が行きます。
数百万円の入金があれば儲かった気になります。
残業をしている従業員がいれば頑張っていると思います。
しかし、実際には儲かっていない赤字現場という場合もあるのです。
確定申告対策でしっかりとした経理をおこなうと本当の利益が見えてきます。
難しい説明は省きますが、お金の出入りと利益は完全には一致しません。
なんとなく感覚だけで経営していくと、お金が払えているから儲かっていると勘違いしてしまうことがあります。
その逆に手元にお金がないから利益がないはずと思ってしまう経営者もいます。
しかし、税金の計算のモトとなる利益は客観的な資料を基に計算されてきます。
手元にお金がないのに納税額が多くなったり、儲かっていると思っていたら赤字で翌月に多額の支払いがきたりもします。
赤字の経営であれば改善しなければなりません。
なぜ儲からないのかを考えるきっかけになります。
確定申告期限直前に慌てて帳簿をつけていたのでは、経営的な数字の見方はできません。
「なんとか確定申告期限に間に合って提出できた!」で終わってしまいます。
1月から3月まで確定申告の事務処理をしていたわけですから、営業もできなければ仕事もできていないのです。
4月からは本気で働こうと思うので確定申告を経営に生かすことができないままになります。
これを5年も10年も続けていたら、どれだけ稼ぐ力に差がつくかお分かりいただけると思います。
税金をごまかすことに注力するくらいなら、一生懸命稼いで稼ぐ力をつけるほうがよほどプラスなのです。
確定申告で税理士を選ぶポイント~自分に合った税理士の選び方③~
自分に合った年代の税理士を選ぶことで一緒に成長していける税理士を見つける!
確定申告対策で自分に合った税理士選びのポイントの1つめでは、ニセ税理士に頼まないということをお伝えしました。(税理士の年齢層についてもこちらをご覧ください)
確定申告対策で自分に合った税理士選びのポイントの2つめは、わかりやすい説明をしてくれる税理士・話やすい税理士を選ぶということをお伝えしました。
今回は経営者が望む年代の税理士事務所を探すということをお話しします。
話しやすい税理士を選ぶというポイントにもつながりますが、年代があまりにも離れていると聞きたいことが聞けないケースがあります。
以前税理士事務所に頼んでいた方でも次のような思いをした方もいらっしゃいました。
・税理士さんは偉そうで話しずらい
・税理士さんに怒られる
・税理士さんに聞いたら「俺の言ったとおりにしろ」といわれた
おそらく経営者と税理士の年齢が離れすぎていたのではないかと思います。
経営者さんが若い場合で税理士の年齢が高い場合に起こりやすいトラブルの気がします。
せっかく確定申告対策をおこなっていくのであれば経営者にとって付き合いやすい年齢層の税理士さんとビジネスパートナーを組むことも検討しましょう。
年齢の高い税理士さんでも経営について親身に相談に乗ってくれる税理士さんもいるとおもいますので気になった場合は一度会ってみるとよいと思います。
まとめ
確定申告対策には税金対策と事業を成長させる経営対策の2つがあります。
確定申告対策は短期間では難しいので今すぐ税理士事務所と確定申告対策を実施していきましょう。
経営者が付き合いやすい年齢層の税理士と付き合うことでビジネスパートナーとして一緒に成長していくことも検討しましょう。
千葉税理士事務所の確定申告対策
千葉税理士事務所は若手税理士事務所です。
税理士の年齢構成からいうと、若手の部類の税理士事務所といった方が正解かもしれません。
税理士事務所として10年以上になりますが年齢としては若手の部類です。
千葉税理士事務所では確定申告対策を税金対策だけではいけないと考えています。
税金がでなくても、生活ができなければ意味がありません。
確定申告対策のなかで税金対策と経営対策の両方をおこなうことで事業を成長させていきましょう。
税金対策と事業を真剣に成長させたいと考えている方は今すぐご相談ください!
ご相談専用電話番号 0120-889-459
[ad#co-1]